ここ数年スタンダードしかしていないので以前から欲しい方にカードを売却して来ていましたが、この度まとめて売却しようと考えてます。
残っているのは主にコレクションやEDHで利用していたFOILですが、処分前に買い取りたいという方がいたらと思っています。
9月くらいに売却しようと考えてるので、欲しい、見てみたいという方は連絡頂けたらと思います。
基本的には知り合いの方、もしくは共通の知人のいる方にさせて頂きます。
とりあえず一部抜粋
プロモ
《適者生存/Survival of the Fittest》
《自然の秩序/Natural Order》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《セラの報復者/Serra Avenger》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《統率の塔/Command Tower》
《変わり谷/Mutavault》※(某氏から連絡あればそちら優先)
FOIL
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》日
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》日
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》英
《歯と爪/Tooth and Nail(MMA)》英
《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》日
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger(NPH)》日
《マナの反射/Mana Reflection(SHM)》日
《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》英
《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》英
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call(PLS)》日
《遺産のドルイド/Heritage Druid(MOR)》日
《輪作/Crop Rotation(ULG)》日
《繁茂/Wild Growth(7ED)》日英
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》英
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》英
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》中
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》日
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》英
ベータ
《Berserk》
《Fastbond》
《Wheel of Fortune》
《Regrowth》
その他FtV等(一部売却済み)
残っているのは主にコレクションやEDHで利用していたFOILですが、処分前に買い取りたいという方がいたらと思っています。
9月くらいに売却しようと考えてるので、欲しい、見てみたいという方は連絡頂けたらと思います。
基本的には知り合いの方、もしくは共通の知人のいる方にさせて頂きます。
とりあえず一部抜粋
プロモ
《適者生存/Survival of the Fittest》
《自然の秩序/Natural Order》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《セラの報復者/Serra Avenger》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《統率の塔/Command Tower》
《変わり谷/Mutavault》※(某氏から連絡あればそちら優先)
FOIL
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》日
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》日
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》英
《歯と爪/Tooth and Nail(MMA)》英
《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》日
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger(NPH)》日
《マナの反射/Mana Reflection(SHM)》日
《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》英
《召喚士の契約/Summoner’s Pact(FUT)》英
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call(PLS)》日
《遺産のドルイド/Heritage Druid(MOR)》日
《輪作/Crop Rotation(ULG)》日
《繁茂/Wild Growth(7ED)》日英
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》英
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》英
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》中
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》日
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》英
ベータ
《Berserk》
《Fastbond》
《Wheel of Fortune》
《Regrowth》
その他FtV等(一部売却済み)
アポロだより最終号 旧アポロ感謝大会結果(簡易)
2014年12月16日 TCG全般 コメント (3)寒波の中、旧アポロ感謝大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は途中参加者1名を含む参加者15名によるスイスドロー4回戦+上位8名によるシングルエリミネーションにて行いました。
優勝はジョニィさんでした。おめでとうございました。
今回は諸事情によりデッキ等は載せません。ご了承ください。
また、今回大会に賞品を提供して下さった、Duelist’s Guildさん、なかみねさんありがとうございました。
それでは改めて、今回で私の主催によるアポロ大会は終了させて頂きました。
前主催、羅針盤氏がアポロ大会を2005年11月に発足して9年、2007年2月より私が大会主催を引き継いで8年弱経ちました。
この9年間、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、大会に賞品提供をして下さったDuelist’s Guildさん、ジョニーのお店さん両店舗さん。
旧開催場所の呉羽会館、現開催場所の岩瀬カナル会館の職員の皆様。
準備や撤収を手伝ってくれた参加者の方々等、皆様に支えられてここまで続けて来れました。
改めて、ありがとうございました。
先月末よりドロイさんが新主催となり、Duelist’s Guildさん店舗にてアポロ大会が引き続き行われております。
これからもアポロをよろしくお願いします。
今回は途中参加者1名を含む参加者15名によるスイスドロー4回戦+上位8名によるシングルエリミネーションにて行いました。
優勝はジョニィさんでした。おめでとうございました。
今回は諸事情によりデッキ等は載せません。ご了承ください。
また、今回大会に賞品を提供して下さった、Duelist’s Guildさん、なかみねさんありがとうございました。
それでは改めて、今回で私の主催によるアポロ大会は終了させて頂きました。
前主催、羅針盤氏がアポロ大会を2005年11月に発足して9年、2007年2月より私が大会主催を引き継いで8年弱経ちました。
この9年間、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、大会に賞品提供をして下さったDuelist’s Guildさん、ジョニーのお店さん両店舗さん。
旧開催場所の呉羽会館、現開催場所の岩瀬カナル会館の職員の皆様。
準備や撤収を手伝ってくれた参加者の方々等、皆様に支えられてここまで続けて来れました。
改めて、ありがとうございました。
先月末よりドロイさんが新主催となり、Duelist’s Guildさん店舗にてアポロ大会が引き続き行われております。
これからもアポロをよろしくお願いします。
アポロだより最終号 旧アポロ感謝大会のお知らせ
2014年12月9日 TCG全般旧アポロ感謝大会の告知です。
選挙等ある中、予定通り5日後の14日に行わせていただけることになりました。
告知が遅れた事をお詫び申し上げます。
前回大会をもちまして私が主催となるアポロ大会は開催を終了とさせていただきました。
先月末よりドロイさん主催による新アポロ大会がDuelist’s Guildさん店舗で開催されております。
今回は私個人がこれまで参加してくださった皆様への感謝を含め、区切りとして行わせていただく大会となっております。
参加者への感謝として赤字で行う為、今回は参加資格の設定や参加費変更させていただいておりますのでご了承ください。
□ 日時
’14年12月14日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時15分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学のみの参加も可能です。
□ 参加資格
下記の参加資格のどちらかを有している方
・14年度アポロ大会に1回以上参加された方
・昨年度までのアポロ大会に3回以上参加された方
(共に見学のみの参加は含まない)
□ 参加費
大会参加者会場費 1000円
会場費 500円
(見学のみの参加の方)
□ 参加費割引
総合計AP10ポイントにつき100円の参加費割引とさせていただきます。
会場費のみの方はAP20ポイントにつき100円の割引とさせていただきます。
県外よりお越しの方は今まで通り100円割引させていただきます。
□ 会場
岩瀬カナル会館 教養室
(会館の利用状況により、2階ホールA~Cに変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
スイスドロー形式4~5回戦後、上位8名のシングルエリミネーションにて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2015・・テーロス・神々の軍勢・ニクスへの旅・タルキール覇王譚に含まれる全てのカード。
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品等のパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 賞品
1位 8パック+α
2位 4パック+α
3位 2パック+α
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
+αは私個人の所持カード等から選ばせていただきます。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
それでは、皆様のご参加おまちしております。
選挙等ある中、予定通り5日後の14日に行わせていただけることになりました。
告知が遅れた事をお詫び申し上げます。
前回大会をもちまして私が主催となるアポロ大会は開催を終了とさせていただきました。
先月末よりドロイさん主催による新アポロ大会がDuelist’s Guildさん店舗で開催されております。
今回は私個人がこれまで参加してくださった皆様への感謝を含め、区切りとして行わせていただく大会となっております。
参加者への感謝として赤字で行う為、今回は参加資格の設定や参加費変更させていただいておりますのでご了承ください。
□ 日時
’14年12月14日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時15分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学のみの参加も可能です。
□ 参加資格
下記の参加資格のどちらかを有している方
・14年度アポロ大会に1回以上参加された方
・昨年度までのアポロ大会に3回以上参加された方
(共に見学のみの参加は含まない)
□ 参加費
大会参加者会場費 1000円
会場費 500円
(見学のみの参加の方)
□ 参加費割引
総合計AP10ポイントにつき100円の参加費割引とさせていただきます。
会場費のみの方はAP20ポイントにつき100円の割引とさせていただきます。
県外よりお越しの方は今まで通り100円割引させていただきます。
□ 会場
岩瀬カナル会館 教養室
(会館の利用状況により、2階ホールA~Cに変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
スイスドロー形式4~5回戦後、上位8名のシングルエリミネーションにて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2015・・テーロス・神々の軍勢・ニクスへの旅・タルキール覇王譚に含まれる全てのカード。
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品等のパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 賞品
1位 8パック+α
2位 4パック+α
3位 2パック+α
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
+αは私個人の所持カード等から選ばせていただきます。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより14年9月号 公認スタンダード大会結果
2014年9月15日 TCG全般アポロ9月度大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
先日お伝えした通り、通常のアポロ大会は今回大会をもって終了とさせていただきました。
私がアポロ主催を引き継いでから約7年半、参加してくださった皆様どうもありがとうございました。
既にドロイさんが自分のDiaryでお書きになられましたが、今回大会でドロイさんから今後アポロを引き継いで、Duelist Guildさんの店舗で続けていきたいと申し出がありました。
せっかくの申し出ですので今後はドロイさんに運営を任せて、私も今後はプレイヤーとして参加して行きたいと思っております。
まだ詳細はこれからとなりますが、今後もアポロをよろしくお願いいたします。
また、差し入れやねぎらいの言葉をかけて下さった皆様、本当にありがとうございました。
また前回も少しお伝えしましたが、これまで参加してくださった皆様に感謝として12月にもう一度大会を開く予定です。
詳細はまだ決めていませんので、またここで連絡いたします。
それでは大会結果です。
今回は参加者27名によるスイスドロー5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 Erhnam@赤単おにぃさん Rバーン 5-0
デッキ名:ねこさん、今まで本当におつかれさまでした。
20《山/Mountain》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《ショック/Shock(M14)》
1《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
サイドボード
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
1《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2位 アツヲさん Rwバーン 4-1
8《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
4《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
3《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
3《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
4《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
サイドボード
4《サテュロスの火踊り/Satyr Firedancer(BNG)》
3《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel(JOU)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
3位 カゴさん U信心 4-1
20《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《波使い/Master of Waves(THS)》
2《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
2《家畜化/Domestication(M14)》
サイドボード
4《否認/Negate(M15)》
3《反論/Gainsay(THS)》
2《払拭/Dispel(RTR)》
2《家畜化/Domestication(M14)》
1《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
1《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
4位 ZENOさん Bw信心 4-1
デッキ名:Duelist Guildをよろしくお願いします。
8《沼/Swamp》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《強迫/Duress(M14)》
1《血の署名/Sign in Blood(M15)》
3《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
3《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
サイドボード
3《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram(JOU)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《強迫/Duress(M14)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》
1《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
5位 なかみねさん ナヤミッドレンジ 4-1
デッキ名:今、スタンでもツインが使える!!
1《森/Forest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
3《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
1《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
2《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《双子神の指図/Dictate of the Twin Gods(JOU)》
2《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M15)》
サイドボード
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
2《空殴り/Skylasher(DGM)》
2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《ナイレアの弓/Bow of Nylea(THS)》
1《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
デッキ分布
4 ジャンドコントロール
3 Rバーン
3 Bw信心
2 Rwバーン
2 U信心
2 エスパーコントロール
2 セレズニアアグロ
1 ナヤミッドレンジ
1 B信心
1 Gu信心
1 GBアグロ
1 RGアグロ
1 Gアグロ
1 トリコロールコントロール
1 グリクシスコントロール
1 GRUコントロール
でした。
先日お伝えした通り、通常のアポロ大会は今回大会をもって終了とさせていただきました。
私がアポロ主催を引き継いでから約7年半、参加してくださった皆様どうもありがとうございました。
既にドロイさんが自分のDiaryでお書きになられましたが、今回大会でドロイさんから今後アポロを引き継いで、Duelist Guildさんの店舗で続けていきたいと申し出がありました。
せっかくの申し出ですので今後はドロイさんに運営を任せて、私も今後はプレイヤーとして参加して行きたいと思っております。
まだ詳細はこれからとなりますが、今後もアポロをよろしくお願いいたします。
また、差し入れやねぎらいの言葉をかけて下さった皆様、本当にありがとうございました。
また前回も少しお伝えしましたが、これまで参加してくださった皆様に感謝として12月にもう一度大会を開く予定です。
詳細はまだ決めていませんので、またここで連絡いたします。
それでは大会結果です。
今回は参加者27名によるスイスドロー5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 Erhnam@赤単おにぃさん Rバーン 5-0
デッキ名:ねこさん、今まで本当におつかれさまでした。
20《山/Mountain》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《ショック/Shock(M14)》
1《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
サイドボード
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
1《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2位 アツヲさん Rwバーン 4-1
8《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(M15)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
4《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
3《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
3《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《かき立てる炎/Stoke the Flames(M15)》
4《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
サイドボード
4《サテュロスの火踊り/Satyr Firedancer(BNG)》
3《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel(JOU)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
3位 カゴさん U信心 4-1
20《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《波使い/Master of Waves(THS)》
2《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
2《家畜化/Domestication(M14)》
サイドボード
4《否認/Negate(M15)》
3《反論/Gainsay(THS)》
2《払拭/Dispel(RTR)》
2《家畜化/Domestication(M14)》
1《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
1《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
4位 ZENOさん Bw信心 4-1
デッキ名:Duelist Guildをよろしくお願いします。
8《沼/Swamp》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《強迫/Duress(M14)》
1《血の署名/Sign in Blood(M15)》
3《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
3《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
サイドボード
3《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram(JOU)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《強迫/Duress(M14)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》
1《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
5位 なかみねさん ナヤミッドレンジ 4-1
デッキ名:今、スタンでもツインが使える!!
1《森/Forest》
1《山/Mountain》
1《平地/Plains》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
3《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
1《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
2《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《双子神の指図/Dictate of the Twin Gods(JOU)》
2《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M15)》
サイドボード
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
2《空殴り/Skylasher(DGM)》
2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《ナイレアの弓/Bow of Nylea(THS)》
1《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
デッキ分布
4 ジャンドコントロール
3 Rバーン
3 Bw信心
2 Rwバーン
2 U信心
2 エスパーコントロール
2 セレズニアアグロ
1 ナヤミッドレンジ
1 B信心
1 Gu信心
1 GBアグロ
1 RGアグロ
1 Gアグロ
1 トリコロールコントロール
1 グリクシスコントロール
1 GRUコントロール
でした。
アポロだより14年9月号 公認スタンダード大会告知
2014年9月11日 TCG全般遅くなりましたが9月度大会の告知です。
前回お伝えしました通り、今回大会をもちましてアポロ大会は開催休止とさせていただきます。
今後の予定としては、12月か2月の第2週日曜にもう一度総括として開催する予定でいます。
□ 日時
’14年9月14日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールA (会館の利用状況により、2階他ホール、教養室に変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・M2015・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢・ニクスへの旅に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
前回お伝えしました通り、今回大会をもちましてアポロ大会は開催休止とさせていただきます。
今後の予定としては、12月か2月の第2週日曜にもう一度総括として開催する予定でいます。
□ 日時
’14年9月14日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールA (会館の利用状況により、2階他ホール、教養室に変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・M2015・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢・ニクスへの旅に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
ご連絡いたします。
この度、誠に勝手ながら、9月14日の大会をもちましてアポロ大会を休止させて頂こうと思います。
個人的な理由に加え、今後の店舗でのGPTの増加などで、現在ですら難しい開催の日程の調整がさらに難しくなる事をふまえて決定いたしました。
今後の再開予定は今の所ありませんが、区切りと感謝を込めて少し落ち着いてから一度大会開催したいと思っています。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしますがどうかご理解ください。
また、私個人の所有カードを放出します。
私個人は今後もスタンダードは続けていきますが、現在EDHで使用しているものやコレクションの一部も放出する予定です。
興味のある方は個人的に連絡を頂けたらと思っております。
次回大会前に連絡くださる方大歓迎です。
この度、誠に勝手ながら、9月14日の大会をもちましてアポロ大会を休止させて頂こうと思います。
個人的な理由に加え、今後の店舗でのGPTの増加などで、現在ですら難しい開催の日程の調整がさらに難しくなる事をふまえて決定いたしました。
今後の再開予定は今の所ありませんが、区切りと感謝を込めて少し落ち着いてから一度大会開催したいと思っています。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしますがどうかご理解ください。
また、私個人の所有カードを放出します。
私個人は今後もスタンダードは続けていきますが、現在EDHで使用しているものやコレクションの一部も放出する予定です。
興味のある方は個人的に連絡を頂けたらと思っております。
次回大会前に連絡くださる方大歓迎です。
アポロだより14年8月号 大会中止のお知らせ
2014年8月4日 TCG全般遅くなりましたが、前回記載しました通り8月大会予定がGPTやゲームデーと重なりましたので8月10日の大会を中止いたします。
次回大会は9月14日予定です。
詳しく決まりましたら改めて告知します。
次回大会は9月14日予定です。
詳しく決まりましたら改めて告知します。
アポロだより14年6月号 公認スタンダード大会結果
2014年7月6日 TCG全般まずはお詫びとお知らせです。
私の体調不良により更新が遅れたことをお詫び申し上げます。
8月大会予定日にバンビ本郷店でGPTが行われるとのことで、8月度大会の中止を検討しております。
よって次回大会予定は現在未定です。
GPTの後でフリーデュエルやドラフトしたい等の意見を多く頂いた場合は開催すると思いますが、そうでない場合は中止とし、次回大会は9月第2日曜日となります。
本年度は岩瀬カナル会館様から毎月第2日曜日を年間予約させて頂いているので、今後の予定はその通りに行います。
他のプレミアイベント関連が重なった場合、速やかに連絡頂けると対処しやすいのでご協力お願い致します。
アポロ6月度大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は参加者15名によるスイスドロー5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 かぬーさん エスパーコントロール 4-0
デッキ名:Killy Killy Joker
5《島/Island》
1《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JOU)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
3《今わの際/Last Breath(THS)》
4《解消/Dissolve(THS)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
4《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
1《遠隔+不在/Far+Away(DGM)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
4《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
4《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
4《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram(JOU)》
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
2《神討ち/Deicide(JOU)》
2《否認/Negate(M14)》
2《払拭/Dispel(RTR)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2位 ZENOさん B信心 3-1
デッキ名:Leading Inovation
19《沼/Swamp》
3《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
サイドボード
1《骨読み/Read the Bones(THS)》
3《強迫/Duress(M14)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
3《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
3位 limits2さん ジャンドコントロール 3-1
5《沼/Swamp》
3《森/Forest》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
1《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
サイドボード
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4位 Erhnam@赤単おにぃさん Rバーン 3-1
デッキ名:To You!!2014.夏.エスパーに勝てんver
20《山/Mountain》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《ショック/Shock(M14)》
1《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
1《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
サイドボード
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
3《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
1《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
5位 ニラえもんさん Bw信心 3-1
デッキ名:LIVE FLIGHTで僕のお金もFLIGHT
11《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(DGM)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
3《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
1《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
3《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
サイドボード
4《強迫/Duress(M14)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram(JOU)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
1《神討ち/Deicide(JOU)》
1《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
デッキ分布
2 ナヤミッドレンジ
1 GWBミッドレンジ
1 B信心
1 Bw信心
1 エスパーコントロール
1 ジャンドコントロール
1 トリコロールコントロール
1 グリクシスコントロール
1 シミックコントロール
1 Bアグロ
1 オルゾフアグロ
1 ゴルガリアグロ
1 Rバーン
1 Rwバーン
でした。
次回大会は未定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
私の体調不良により更新が遅れたことをお詫び申し上げます。
8月大会予定日にバンビ本郷店でGPTが行われるとのことで、8月度大会の中止を検討しております。
よって次回大会予定は現在未定です。
GPTの後でフリーデュエルやドラフトしたい等の意見を多く頂いた場合は開催すると思いますが、そうでない場合は中止とし、次回大会は9月第2日曜日となります。
本年度は岩瀬カナル会館様から毎月第2日曜日を年間予約させて頂いているので、今後の予定はその通りに行います。
他のプレミアイベント関連が重なった場合、速やかに連絡頂けると対処しやすいのでご協力お願い致します。
アポロ6月度大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は参加者15名によるスイスドロー5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 かぬーさん エスパーコントロール 4-0
デッキ名:Killy Killy Joker
5《島/Island》
1《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JOU)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
3《今わの際/Last Breath(THS)》
4《解消/Dissolve(THS)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
4《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
1《遠隔+不在/Far+Away(DGM)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
4《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
4《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
4《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram(JOU)》
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
2《神討ち/Deicide(JOU)》
2《否認/Negate(M14)》
2《払拭/Dispel(RTR)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2位 ZENOさん B信心 3-1
デッキ名:Leading Inovation
19《沼/Swamp》
3《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
サイドボード
1《骨読み/Read the Bones(THS)》
3《強迫/Duress(M14)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
3《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
3位 limits2さん ジャンドコントロール 3-1
5《沼/Swamp》
3《森/Forest》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
1《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
サイドボード
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4位 Erhnam@赤単おにぃさん Rバーン 3-1
デッキ名:To You!!2014.夏.エスパーに勝てんver
20《山/Mountain》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《ショック/Shock(M14)》
1《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
1《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
サイドボード
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
3《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
1《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
5位 ニラえもんさん Bw信心 3-1
デッキ名:LIVE FLIGHTで僕のお金もFLIGHT
11《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(DGM)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
3《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
1《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
3《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
サイドボード
4《強迫/Duress(M14)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram(JOU)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
1《神討ち/Deicide(JOU)》
1《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
デッキ分布
2 ナヤミッドレンジ
1 GWBミッドレンジ
1 B信心
1 Bw信心
1 エスパーコントロール
1 ジャンドコントロール
1 トリコロールコントロール
1 グリクシスコントロール
1 シミックコントロール
1 Bアグロ
1 オルゾフアグロ
1 ゴルガリアグロ
1 Rバーン
1 Rwバーン
でした。
次回大会は未定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
アポロだより14年6月号 公認スタンダード大会告知
2014年6月22日 TCG全般それでは6月度大会の告知です。
□ 日時
’14年6月29日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールA (会館の利用状況により、2階他ホール、教養室に変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢・ニクスへの旅に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ サイドイベント
ブースタードラフトは非公認大会となります。
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはテーロスブロック1パックずつになります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもAPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
取得できるAPは参加+1と勝利数分のAP です。
8名でのドラフトの場合、上位2名の方に賞品として1パックずつ差し上げます。
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより14年5月号 非公認スタンダード大会結果
2014年5月12日 TCG全般アポロ5月度大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は非常に盛況となり、参加者27名によるスイスドロー5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 さいつきさん オルゾフミッドレンジ 5-0
デッキ名:ナカシマの格付けに勝った男
6《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
3《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4《苛まれし英雄/Tormented Hero(THS)》
4《管区の隊長/Precinct Captain(RTR)》
4《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
3《威圧する君主/Imposing Sovereign(M14)》
4《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
2《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage(JOU)》
1《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod(THS)》
1《ヘリオッドの指図/Dictate of Heliod(JOU)》
1《凱旋の間/Hall of Triumph(JOU)》
1《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》
2《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
1《平和な心/Pacifism(M14)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M14)》
サイドボード
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
2《神討ち/Deicide(JOU)》
2《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin(M14)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
3《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《勇気の道/Path of Bravery(M14)》
1《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》
2位 大阪さん エスパーコントロール 4-1
5《島/Island》
2《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4《解消/Dissolve(THS)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
2《今わの際/Last Breath(THS)》
4《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2《遠隔+不在/Far+Away(DGM)》
4《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
1《不死の霊薬/Elixir of Immortality(M14)》
サイドボード
2《黎明運びの戦車兵/Dawnbringer Charioteers(JOU)》
2《神討ち/Deicide(JOU)》
3《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《強迫/Duress(M14)》
2《否認/Negate(M14)》
2《反論/Gainsay(THS)》
3位 小林(弟)さん Bアグロ 4-1
デッキ名:弟スペシャル
19《沼/Swamp》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《苛まれし英雄/Tormented Hero(THS)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
1《苦痛の予見者/Pain Seer(BNG)》
4《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin(RTR)》
2《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
3《モーギスの匪賊/Mogis’s Marauder(THS)》
4《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
3《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
サイドボード
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
3《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
3《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
4位 たっくんさん エスパーミッドレンジ 4-1
デッキ名:ナカシマの格付けに負けた男
2《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
1《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
2《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》
3《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》
3《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
4《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight(RTR)》
3《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
3《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
2《エレボスの指図/Dictate of Erebos(JOU)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
サイドボード
3《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
3《否認/Negate(M14)》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
3《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
5位 サイトウさん GBWミッドレンジ 4-1
デッキ名:突然ですが衰微です
4《森/Forest》
2《沼/Swamp》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
2《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
1《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
サイドボード
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
2《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》
6位 maltsさん セレズニアミッドレンジ 4-1
デッキ名:神討ち買い忘れた
5《森/Forest》
4《平地/Plains》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
3《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《旅するサテュロス/Voyaging Satyr(THS)》
2《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
4《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
2《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》
4《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
4《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes(JOU)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
サイドボード
2《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos(BNG)》
2《セテッサ式戦術/Setessan Tactics(JOU)》
3《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
2《空殴り/Skylasher(DGM)》
デッキ分布
4 オルゾフミッドレンジ
2 セレズニアミッドレンジ
1 エスパーミッドレンジ
1 GBWミッドレンジ
3 B信心
1 Bw信心
1 Uw信心
2 Rwバーン
1 Rバーン
1 Bアグロ
1 ボロスアグロ
1 ラクドスアグロ
1 バントアグロ
1 オロスアグロ
1 ジャンド怪物
1 エスパーコントロール
1 グリクシスコントロール
1 トリコロールコントロール
1 GBWコントロール
1 GURコントロール
でした。
次回大会は6月29日予定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
今回は非常に盛況となり、参加者27名によるスイスドロー5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 さいつきさん オルゾフミッドレンジ 5-0
デッキ名:ナカシマの格付けに勝った男
6《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
3《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4《苛まれし英雄/Tormented Hero(THS)》
4《管区の隊長/Precinct Captain(RTR)》
4《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
3《威圧する君主/Imposing Sovereign(M14)》
4《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
2《通行の神、エイスリオス/Athreos, God of Passage(JOU)》
1《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod(THS)》
1《ヘリオッドの指図/Dictate of Heliod(JOU)》
1《凱旋の間/Hall of Triumph(JOU)》
1《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》
2《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
1《平和な心/Pacifism(M14)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride(M14)》
サイドボード
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
2《神討ち/Deicide(JOU)》
2《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin(M14)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
3《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《勇気の道/Path of Bravery(M14)》
1《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》
2位 大阪さん エスパーコントロール 4-1
5《島/Island》
2《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4《解消/Dissolve(THS)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
2《今わの際/Last Breath(THS)》
4《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2《遠隔+不在/Far+Away(DGM)》
4《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
1《不死の霊薬/Elixir of Immortality(M14)》
サイドボード
2《黎明運びの戦車兵/Dawnbringer Charioteers(JOU)》
2《神討ち/Deicide(JOU)》
3《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《強迫/Duress(M14)》
2《否認/Negate(M14)》
2《反論/Gainsay(THS)》
3位 小林(弟)さん Bアグロ 4-1
デッキ名:弟スペシャル
19《沼/Swamp》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《苛まれし英雄/Tormented Hero(THS)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
1《苦痛の予見者/Pain Seer(BNG)》
4《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin(RTR)》
2《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
3《モーギスの匪賊/Mogis’s Marauder(THS)》
4《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
3《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
サイドボード
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
3《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
3《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
4位 たっくんさん エスパーミッドレンジ 4-1
デッキ名:ナカシマの格付けに負けた男
2《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
1《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
2《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》
3《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》
3《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
4《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight(RTR)》
3《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
3《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
2《エレボスの指図/Dictate of Erebos(JOU)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
サイドボード
3《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
3《否認/Negate(M14)》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
3《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
5位 サイトウさん GBWミッドレンジ 4-1
デッキ名:突然ですが衰微です
4《森/Forest》
2《沼/Swamp》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
2《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
1《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
サイドボード
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
2《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
1《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》
6位 maltsさん セレズニアミッドレンジ 4-1
デッキ名:神討ち買い忘れた
5《森/Forest》
4《平地/Plains》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
3《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《旅するサテュロス/Voyaging Satyr(THS)》
2《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
4《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
2《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》
4《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
4《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes(JOU)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
サイドボード
2《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos(BNG)》
2《セテッサ式戦術/Setessan Tactics(JOU)》
3《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
2《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
2《空殴り/Skylasher(DGM)》
デッキ分布
4 オルゾフミッドレンジ
2 セレズニアミッドレンジ
1 エスパーミッドレンジ
1 GBWミッドレンジ
3 B信心
1 Bw信心
1 Uw信心
2 Rwバーン
1 Rバーン
1 Bアグロ
1 ボロスアグロ
1 ラクドスアグロ
1 バントアグロ
1 オロスアグロ
1 ジャンド怪物
1 エスパーコントロール
1 グリクシスコントロール
1 トリコロールコントロール
1 GBWコントロール
1 GURコントロール
でした。
次回大会は6月29日予定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
アポロだより14年5月号 非公認スタンダード大会告知
2014年5月5日 TCG全般今回よりニクスへの旅が使用可能です。
今回大会は新セット発売直後の大会ですので非公認大会とし、ニクスへの旅に限り代用カードの使用を許可します。
それでは5月度大会の告知です。
□ 日時
’14年5月11日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールC
(会館の利用状況により、2階他ホール、教養室に変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢・ニクスへの旅に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ サイドイベント
ブースタードラフトは非公認大会となります。
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはテーロスブロック1パックずつになります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもAPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
取得できるAPは参加+1と勝利数分のAP です。
8名でのドラフトの場合、上位2名の方に賞品として1パックずつ差し上げます。
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
今回大会は新セット発売直後の大会ですので非公認大会とし、ニクスへの旅に限り代用カードの使用を許可します。
それでは5月度大会の告知です。
□ 日時
’14年5月11日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールC
(会館の利用状況により、2階他ホール、教養室に変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢・ニクスへの旅に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ サイドイベント
ブースタードラフトは非公認大会となります。
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはテーロスブロック1パックずつになります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもAPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
取得できるAPは参加+1と勝利数分のAP です。
8名でのドラフトの場合、上位2名の方に賞品として1パックずつ差し上げます。
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより14年4月号 公認スタンダード大会結果
2014年4月7日 TCG全般 コメント (3)アポロ4月度大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は参加者16名による、スイスドロー4回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 limits2さん B信心 4-0
デッキ名:石川のinnocent starter
18《沼/Swamp》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
サイドボード
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
4《強迫/Duress(M14)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2位 かぬーさん エスパーコントロール 3-1
5《島/Island》
2《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
4《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4《解消/Dissolve(THS)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《今わの際/Last Breath(THS)》
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(BNG)》
4《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
4《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
1《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx(THS)》
2《否認/Negate(M14)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《好機/Opportunity(M14)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《盲従/Blind Obedience(GTC)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》
3位 カズールさん Rwバーン 3-1
デッキ名:コピーのコピーの借り物
8《山/Mountain》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
2《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(DGM)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《ショック/Shock(M14)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
4《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
4《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
サイドボード
1《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《峰の噴火/Peak Eruption(THS)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4位 ZENOさん ジャンド怪物 3-1
デッキ名:石川のinnocent starter
6《森/Forest》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
3《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
3《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
1《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
3《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
4《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
サイドボード
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
1《茨潰し/Bramblecrush(M14)》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
5位 Erhnam@赤単おにぃさん RDW 3-1
デッキ名:いつもの赤いの2014春う゛ぁーじょん
20《山/Mountain》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
3《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《ショック/Shock(M14)》
サイドボード
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《溶解/Smelt(M14)》
1《ショック/Shock(M14)》
デッキ分布
3 エスパーコントロール
3 ジャンド怪物
2 B信心
1 Uw信心
1 Rwバーン
1 RDW
1 Bアグロ
1 Gアグロ
1 ラクドスアグロ
1 ゴルガリミッドレンジ
1 エスパーミッドレンジ
でした。
次回大会は5月11日予定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
今回は参加者16名による、スイスドロー4回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 limits2さん B信心 4-0
デッキ名:石川のinnocent starter
18《沼/Swamp》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
サイドボード
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
4《強迫/Duress(M14)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2位 かぬーさん エスパーコントロール 3-1
5《島/Island》
2《平地/Plains》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
4《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4《解消/Dissolve(THS)》
2《中略/Syncopate(RTR)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2《今わの際/Last Breath(THS)》
4《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(BNG)》
4《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
4《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
1《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx(THS)》
2《否認/Negate(M14)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《好機/Opportunity(M14)》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《盲従/Blind Obedience(GTC)》
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》
3位 カズールさん Rwバーン 3-1
デッキ名:コピーのコピーの借り物
8《山/Mountain》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
2《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(DGM)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《ショック/Shock(M14)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《灼熱の血/Searing Blood(BNG)》
4《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
4《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
サイドボード
1《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3《峰の噴火/Peak Eruption(THS)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4位 ZENOさん ジャンド怪物 3-1
デッキ名:石川のinnocent starter
6《森/Forest》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
3《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
3《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
1《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
3《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds(THS)》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
4《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
2《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
サイドボード
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
1《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
1《茨潰し/Bramblecrush(M14)》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
5位 Erhnam@赤単おにぃさん RDW 3-1
デッキ名:いつもの赤いの2014春う゛ぁーじょん
20《山/Mountain》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
3《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《ショック/Shock(M14)》
サイドボード
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《溶解/Smelt(M14)》
1《ショック/Shock(M14)》
デッキ分布
3 エスパーコントロール
3 ジャンド怪物
2 B信心
1 Uw信心
1 Rwバーン
1 RDW
1 Bアグロ
1 Gアグロ
1 ラクドスアグロ
1 ゴルガリミッドレンジ
1 エスパーミッドレンジ
でした。
次回大会は5月11日予定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
アポロだより14年4月号 公認スタンダード大会告知
2014年3月23日 TCG全般まずはお知らせです。
・今後の日程について
今年度はカナル会館さんのご好意により毎月第2週に会場の予約を入れていただいています。
しかしプレミヤイベント等によって変更する場合があります。
早速4月はGP名古屋当日となりましたので変更いたします。
また、6月度は私の私用により、7月度はM2015のプレリリースになると思われますのでそこも変更となります。
現在の予定は
4月6日
5月13日
6月29日
8月10日
9月14日
となっております。
・本年度ポイントレースについて
今回大会から14年度ポイントレースが開始となります。
13年度ポイントレース賞品対象者は以下の通りとなります。
1位 22p 0一しまさん
2位 21p 兄者@赤単ローソンさん
3位 17p カズールさん
4位 16p 小林(弟)さん
5位 15p ジョニィさん
5位 15p ドロイさん
7位 13p なかみねさん
詳細は会場に掲示します。
今年も常連様感謝ポイントを付加します。
4月または5月大会参加者で、13年度に6回以上大会参加してくださっている方にはボーナスポイントとして+4ポイントします。
両大会に参加されても付加されるのは1度のみです。
このポイントは年間ポイントには累計されません。
このポイントにより今月賞品配布ポイントに達した場合も、賞品は5月度大会のニクスへの旅でお渡しすることとします。
□ 日時
’14年4月6日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールC
(会館の利用状況により、2階他ホール、教養室に変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
・今後の日程について
今年度はカナル会館さんのご好意により毎月第2週に会場の予約を入れていただいています。
しかしプレミヤイベント等によって変更する場合があります。
早速4月はGP名古屋当日となりましたので変更いたします。
また、6月度は私の私用により、7月度はM2015のプレリリースになると思われますのでそこも変更となります。
現在の予定は
4月6日
5月13日
6月29日
8月10日
9月14日
となっております。
・本年度ポイントレースについて
今回大会から14年度ポイントレースが開始となります。
13年度ポイントレース賞品対象者は以下の通りとなります。
1位 22p 0一しまさん
2位 21p 兄者@赤単ローソンさん
3位 17p カズールさん
4位 16p 小林(弟)さん
5位 15p ジョニィさん
5位 15p ドロイさん
7位 13p なかみねさん
詳細は会場に掲示します。
今年も常連様感謝ポイントを付加します。
4月または5月大会参加者で、13年度に6回以上大会参加してくださっている方にはボーナスポイントとして+4ポイントします。
両大会に参加されても付加されるのは1度のみです。
このポイントは年間ポイントには累計されません。
このポイントにより今月賞品配布ポイントに達した場合も、賞品は5月度大会のニクスへの旅でお渡しすることとします。
□ 日時
’14年4月6日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールC
(会館の利用状況により、2階他ホール、教養室に変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより14年3月号 公認スタンダード大会結果
2014年3月11日 TCG全般アポロ3月度大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は途中参加1名を含む参加者21名による、スイスドロー5回戦にて行いました。
1位 エイドさん ボロスビートダウン 4-1
3《平地/Plains》
6《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
3《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》
3《サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage(GTC)》
3《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos(BNG)》
3《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
3《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》
4《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
サイドボード
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《存在の破棄/Revoke Existence(BNG)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi(DGM)》
2位 Erhnum@赤単おにぃさんさん R信心 4-1
デッキ名:赤単すぺしゃる2014ヴぁ~じょん
20《山/Mountain》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
3《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《ショック/Shock(M14)》
サイドボード
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《ショック/Shock(M14)》
1《溶解/Smelt(M14)》
1《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
3位 シュウさん Uw信心 4-1
15《島/Island》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《波使い/Master of Waves(THS)》
3《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
3《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《タッサの拒絶/Thassa’s Rebuff(BNG)》
2《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
サイドボード
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(BNG)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
1《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
2《暴動鎮圧/Riot Control(DGM)》
2《反論/Gainsay(THS)》
2《否認/Negate(M14)》
4位 オオタキさん グルール怪物 4-1
8《森/Forest》
5《山/Mountain》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels(BNG)》
4《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
サイドボード
2《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
2《垂直落下/Plummet(M14)》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
2《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
2《グルールの魔除け/Gruul Charm(GTC)》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
1《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts(M14)》
2《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
デッキ分布
3 B信心
1 R信心
1 Uw信心
1 ボロスビートダウン
1 Rwビートダウン
2 グルール怪物
2 ナヤミッドレンジ
1 エスパーミッドレンジ
1 ゴルガリミッドレンジ
1 エスパーコントロール
1 ジャンドコントロール
1 ディミーアコントロール
1 オルゾフコントロール
1 BUGコントロール
1 GRUコントロール
1 GWBコントロール
1 5Cコントロール
でした。
次回大会は現在未定です。
詳しいことが決まり次第告知します。
今回は途中参加1名を含む参加者21名による、スイスドロー5回戦にて行いました。
1位 エイドさん ボロスビートダウン 4-1
3《平地/Plains》
6《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
3《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》
3《サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage(GTC)》
3《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos(BNG)》
3《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
3《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》
4《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
サイドボード
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《存在の破棄/Revoke Existence(BNG)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi(DGM)》
2位 Erhnum@赤単おにぃさんさん R信心 4-1
デッキ名:赤単すぺしゃる2014ヴぁ~じょん
20《山/Mountain》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
3《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr(THS)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《ショック/Shock(M14)》
サイドボード
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
1《ショック/Shock(M14)》
1《溶解/Smelt(M14)》
1《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
3位 シュウさん Uw信心 4-1
15《島/Island》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《波使い/Master of Waves(THS)》
3《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
3《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《タッサの拒絶/Thassa’s Rebuff(BNG)》
2《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
サイドボード
1《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(BNG)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
1《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
2《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
2《暴動鎮圧/Riot Control(DGM)》
2《反論/Gainsay(THS)》
2《否認/Negate(M14)》
4位 オオタキさん グルール怪物 4-1
8《森/Forest》
5《山/Mountain》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
2《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels(BNG)》
4《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
3《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
サイドボード
2《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
2《垂直落下/Plummet(M14)》
3《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
2《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
2《グルールの魔除け/Gruul Charm(GTC)》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
1《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts(M14)》
2《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
デッキ分布
3 B信心
1 R信心
1 Uw信心
1 ボロスビートダウン
1 Rwビートダウン
2 グルール怪物
2 ナヤミッドレンジ
1 エスパーミッドレンジ
1 ゴルガリミッドレンジ
1 エスパーコントロール
1 ジャンドコントロール
1 ディミーアコントロール
1 オルゾフコントロール
1 BUGコントロール
1 GRUコントロール
1 GWBコントロール
1 5Cコントロール
でした。
次回大会は現在未定です。
詳しいことが決まり次第告知します。
アポロだより14年3月号 公認スタンダード大会告知
2014年3月3日 TCG全般遅くなりましたが3月度大会の告知です。
現在のポイントレース状況は多忙で集計が遅れています。
のちほど改めて告知します。
□ 日時
’14年3月9日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階教養室
(会館の利用状況により、2階ホールA~Cに変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ サイドイベント
ブースタードラフトは非公認大会となります。
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはテーロス2、神々の軍勢1になります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもAPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
取得できるAPは参加+1と勝利数分のAP です。
8名でのドラフトの場合、上位2名の方に賞品として1パックずつ差し上げます。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
現在のポイントレース状況は多忙で集計が遅れています。
のちほど改めて告知します。
□ 日時
’14年3月9日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階教養室
(会館の利用状況により、2階ホールA~Cに変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ サイドイベント
ブースタードラフトは非公認大会となります。
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはテーロス2、神々の軍勢1になります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもAPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
取得できるAPは参加+1と勝利数分のAP です。
8名でのドラフトの場合、上位2名の方に賞品として1パックずつ差し上げます。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより14年2月号 非公認スタンダード大会結果
2014年2月11日 TCG全般アポロ2月度大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は参加者14名による、スイスドロー4回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 ドロイさん ゴルガリミッドレンジ 4-0
デッキ名:占術ランドレス
8《森/Forest》
7《沼/Swamp》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(DGM)》
3《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
3《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
3《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
3《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
サイドボード
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》b
3《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
2位 ZENOさん Rw信心 3-1
デッキ名:ダイバーダウン
12《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(DGM)》
3《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
3《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
2《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
3《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
2《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
4《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
サイドボード
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《今わの際/Last Breath(THS)》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
3位 えでーさん Uw信心 3-1
デッキ名:北川…ごめんよ…
12《島/Island》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
1《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(DGM)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
3《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《波使い/Master of Waves(THS)》
2《都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis(BNG)》
2《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《家畜化/Domestication(M14)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
サイドボード
2《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
1《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
2《否認/Negate(M14)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《家畜化/Domestication(M14)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3《反論/Gainsay(THS)》
4位 ニラえもんさん B信心 3-1
デッキ名:お願い!ムレネズミ
21《沼/Swamp》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
3《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M14)》
サイドボード
3《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
3《強迫/Duress(M14)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
デッキ分布
3 B信心
2 Rw信心
1 Uw信心
1 Gu信心
1 R信心
1 ゴルガリミッドレンジ
1 トリコロールミッドレンジ
1 エスパーミッドレンジ
1 オルゾフミッドレンジ
1 グルールミッドレンジ
1 ボロスビートダウン
でした。
次回大会は3月9日予定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
今回は参加者14名による、スイスドロー4回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 ドロイさん ゴルガリミッドレンジ 4-0
デッキ名:占術ランドレス
8《森/Forest》
7《沼/Swamp》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(DGM)》
3《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
4《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
3《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
3《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
3《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
3《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
2《化膿/Putrefy(DGM)》
サイドボード
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》b
3《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther(BNG)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
2位 ZENOさん Rw信心 3-1
デッキ名:ダイバーダウン
12《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
2《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(DGM)》
3《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
3《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
2《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
3《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge(THS)》
2《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
4《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
サイドボード
1《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
1《今わの際/Last Breath(THS)》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
2《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
3位 えでーさん Uw信心 3-1
デッキ名:北川…ごめんよ…
12《島/Island》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》
1《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(DGM)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
3《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《波使い/Master of Waves(THS)》
2《都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis(BNG)》
2《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《家畜化/Domestication(M14)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
サイドボード
2《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1《霊異種/AEtherling(DGM)》
1《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
2《否認/Negate(M14)》
1《払拭/Dispel(RTR)》
1《家畜化/Domestication(M14)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
3《反論/Gainsay(THS)》
4位 ニラえもんさん B信心 3-1
デッキ名:お願い!ムレネズミ
21《沼/Swamp》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
3《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M14)》
サイドボード
3《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
3《強迫/Duress(M14)》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
デッキ分布
3 B信心
2 Rw信心
1 Uw信心
1 Gu信心
1 R信心
1 ゴルガリミッドレンジ
1 トリコロールミッドレンジ
1 エスパーミッドレンジ
1 オルゾフミッドレンジ
1 グルールミッドレンジ
1 ボロスビートダウン
でした。
次回大会は3月9日予定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
アポロだより14年2月号 非公認スタンダード大会告知
2014年2月2日 TCG全般今回より神々の軍勢が使用可能です。
今回大会は新セット発売直後の大会ですので、非公認大会とし、神々の軍勢に限り代用カードの使用を許可します。
それでは2月度大会の告知です。
□ 日時
’14年2月9日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階教養室
(会館の利用状況により、2階ホールA~Cに変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ サイドイベント
ブースタードラフトは非公認大会となります。
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはテーロス2、神々の軍勢1になります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもAPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
取得できるAPは参加+1と勝利数分のAP です。
8名でのドラフトの場合、上位2名の方に賞品として1パックずつ差し上げます。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
今回大会は新セット発売直後の大会ですので、非公認大会とし、神々の軍勢に限り代用カードの使用を許可します。
それでは2月度大会の告知です。
□ 日時
’14年2月9日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後22時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階教養室
(会館の利用状況により、2階ホールA~Cに変更になる場合があります)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.canal.or.jp/
会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2014・ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・テーロス・神々の軍勢に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方は当BLOGにてデッキリストを公開させていただきます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないようにご協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
フリードリンクコーナーのゴミと賞品やドラフト等で使用したパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館の他の利用者や周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1000円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
会場費は大まかに以下のように利用させていただいております。
会場費:会場利用料+雑費
大会参加費:上記会場費 500円+賞品パック及び年間賞品購入費 400円
ドラフト参加費:利用パック代金及び賞品パック及び年間賞品購入費
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
以上を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が21人以上の場合、参加人数+5パックを総賞品数とします。
参加者が26人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選(ランダム賞)
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・コモンは同一カード4枚まで。
・アンコモンは同一カード2枚まで。人気カードは1枚のみ。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。(コモンは10枚程度、アンコモンは5枚程度)
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ サイドイベント
ブースタードラフトは非公認大会となります。
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはテーロス2、神々の軍勢1になります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもAPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
取得できるAPは参加+1と勝利数分のAP です。
8名でのドラフトの場合、上位2名の方に賞品として1パックずつ差し上げます。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を配布しています。
また年間取得アポロポイント(以下YAP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2013年度のYAPは’13年4月~’14年4月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPは期間内の大会参加で+1Pします。期間終了時にリセットされます。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・サイドイベントのブースタードラフトでの取得AP
(参加+1、勝利数+1)
AP総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより14年1月号 非公認スタンダード大会結果
2014年1月14日 TCG全般アポロ1月度大会に参加してくださった皆様どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は参加者16名による、スイスドロー4回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 カズールさん B信心 4‐0
18《沼/Swamp》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
サイドボード
4《強迫/Duress(M14)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
3《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M14)》
2位 チャソさん Rw信心 3-1
11《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
1《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
3《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
3《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
サイドボード
1《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
1《電謀/Electrickery(RTR)》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3位 イダさん オロスコントロール 3-1
4《山/Mountain》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
1《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(DGM)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《骨読み/Read the Bones(THS)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
サイドボード
2《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
2《ショック/Shock(M14)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
4位 0一しまさん U信心 3-1
デッキ名:金剛デース
20《島/Island》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《波使い/Master of Waves(THS)》
3《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
2《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
2《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
4《反論/Gainsay(THS)》
3《家畜化/Domestication(M14)》
2《払拭/Dispel(RTR)》
2《霊異種/AEtherling(DGM)》
1《豚の呪い/Curse of the Swine(THS)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
5位 大阪さん B信心 3-1
17《沼/Swamp》
2《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
3《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《強迫/Duress(M14)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
サイドボード
2《強迫/Duress(M14)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
3《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
デッキ分布
2 B信心
2 Rw信心
2 U信心
1 Bg信心
1 R信心
1 オロスコントロール
1 トリコロールコントロール
1 シミックコントロール
1 オルゾフコントロール
1 BUGコントロール
1 オルゾフビートダウン
1 オロスビートダウン
1 ラクドスビートダウン
でした。
次回大会は2月9日予定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。
今回は参加者16名による、スイスドロー4回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 カズールさん B信心 4‐0
18《沼/Swamp》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
4《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
サイドボード
4《強迫/Duress(M14)》
3《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
3《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
2《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
1《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M14)》
2位 チャソさん Rw信心 3-1
11《山/Mountain》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
1《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
4《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis(THS)》
3《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
3《マグマの噴流/Magma Jet(THS)》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
サイドボード
1《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
2《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
1《電謀/Electrickery(RTR)》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
3位 イダさん オロスコントロール 3-1
4《山/Mountain》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
1《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(DGM)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《骨読み/Read the Bones(THS)》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks(THS)》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos(THS)》
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
サイドボード
2《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
2《ショック/Shock(M14)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
4位 0一しまさん U信心 3-1
デッキ名:金剛デース
20《島/Island》
3《変わり谷/Mutavault(M14)》
1《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage(M14)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea(THS)》
4《波使い/Master of Waves(THS)》
3《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
2《タッサの二叉槍/Bident of Thassa(THS)》
2《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
サイドボード
4《反論/Gainsay(THS)》
3《家畜化/Domestication(M14)》
2《払拭/Dispel(RTR)》
2《霊異種/AEtherling(DGM)》
1《豚の呪い/Curse of the Swine(THS)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
5位 大阪さん B信心 3-1
17《沼/Swamp》
2《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
4《変わり谷/Mutavault(M14)》
4《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
4《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
3《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel(THS)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《強迫/Duress(M14)》
4《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
4《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
サイドボード
2《強迫/Duress(M14)》
2《闇の裏切り/Dark Betrayal(THS)》
3《ファリカの療法/Pharika’s Cure(THS)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
1《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
デッキ分布
2 B信心
2 Rw信心
2 U信心
1 Bg信心
1 R信心
1 オロスコントロール
1 トリコロールコントロール
1 シミックコントロール
1 オルゾフコントロール
1 BUGコントロール
1 オルゾフビートダウン
1 オロスビートダウン
1 ラクドスビートダウン
でした。
次回大会は2月9日予定です。
正式に決まりましたら改めて告知します。