まずは9月以降の予定です。

10月16日
11月20日

の予定です。

会場の都合上、9月は日曜日に利用できませんでしたので、今のところ大会予定はありません。
9月19日(月・敬老の日)は会場が利用可能でしたので、要望が多ければ開催するかもしれません。
10月、11月は第3週日曜日が利用可能でしたので仮予約をしてあります。

また、10月度は新大型セット発売後ということで、去年の同時期に行った通常の大会より大規模の大会を行うことを計画しております。


次に私事ですが、明日12日より10日ほど家を空けますので、コメント等をお返しすることができません。ご了承ください。



それでは8月の大会の告知です。

今回から基本セットM2012が使用可能となります。
非公認大会ですので、M2012に限り代用カードの使用を許可します。
代用カード使用者は、カード名、効果などがわかるようになっているかを確認をしますので、受付まで申し出てください。

また、今回大会は前回大会までで利用できなかったミラディン包囲戦と新たなるファイレクシアのパックを賞品とした企画も用意する予定です。


□ 日時 

   ’11年8月7日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
                   開始…11時10分
 
  大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
  (中学生以下は18時まで)

  サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
  

□ 会場 
 
  岩瀬カナル会館 2階教養室

  〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
   HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/

  現在、上記のHPは閲覧できません。

  会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
  会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
  
  駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
  車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。

□ 大会ルール
  
  通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
  使用エキスパンションは以下の通りとなります。
  
  基本セットM2011・M2012・ゼンディカー・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシアに含まれる全てのカード。

  ワールドウェイクは以下の2枚が2011年7月1日より使用禁止となります。
  《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
  《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
  
  最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
  (今回は基本セットM2012です)
  コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
  (受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)


  上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
 
  基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
  ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
  (普段は一部のみ非公開は許可とします)


□ 注意事項
  
  会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
  会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
  空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。

  ブースターパックのゴミはこちらで処理します。

  喫煙は喫煙所でお願いします。

  騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。

  フリードリンクで使用した紙コップの中身は残さないようにしてください。


□ 参加費

  大会参加者会場費  900円
  会場費          500円
  (見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方) 
  ブースタードラフト  1100円(パック代込み)
  
  これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。

  県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
  アポロに初参加の方はは200円割引します。

  また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
  割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
  一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。


□ 賞品
   
   1位  8パック
   2位  4パック
   3位  2パック

  を予定しております。
  最新エキスパンションを賞品とします。
  
  基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
  (参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
  参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。

  参加人数が15名以上の場合
    
    4位以下1敗ライン
    ブービーメーカー
    その他参加者から抽選 
                      
  以上の方にも賞品を出します。
  (賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)


□ サイドイベント

  ブースタードラフトは非公認大会となります。

  ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。

  使用パックは基本セットM2012を3パックになります。
 
  現ブロックではブースタードラフト開封順番が違いますのでご注意ください。
  
  ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。

  参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
  (抽選が外れた方にもADPを追加します)

  参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。

  使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。
  (FOILも同様)
  
  カードスリーブを利用してください。
  忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。

  基本土地は貸し出しします。


□カードの配布について
 
  アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
  配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
  
  配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
  すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。

  アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
   
  配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
   ・同一カードを4枚より多く配布しません。
   ・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
   ・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
   ・大会に参加されていない方には配布しません。


□ ポイント概要

  大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
  
  それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
  
  年間上位の方にはパックを配布する予定です。
  2011年度のYAP、YADPは’11年4月~’12年3月までで計算します。

  それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。

  APについては
   
   YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
   上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
    ・1位         +4P
    ・2位         +2P
    ・以下入賞者   +1P

   総合計APは以下のポイントの総合計です。 
    ・YAP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得AP
    ・ミニトーナメント大会での取得AP
     (ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)

  ADPについては
  
   YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
   上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
    ・1位     +2P
    ・2位     +1P
   総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
    ・YADP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
    ・8人未満でのブースタードラフト参加回数
    ・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
  
  それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
  

それでは、皆様のご参加おまちしております。

アポロ7月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。

今回もジョニーさんのトレードブースもあり、2名の新規参加者を含む28名の方に大会参加(+5名のフリー参加)していただくことができました。

これからもアポロをよろしくお願いします。



今回は参加者28名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。


1位 まっちゃんさん WUコントロール 4-0-1
    デッキ名:ハルキュオネ

6《島/Island》
4《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》

4《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
2《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》
4《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《四肢切断/Dismember(NPH)》
3《糾弾/Condemn(M11)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》

サイドボード
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
4《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
4《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《糾弾/Condemn(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》


2位 ask@ジャッカルさん GWビートダウン 4-1
    デッキ名:ジャッカルブレード

3《森/Forest》
3《平地/Plains》
3《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》

4《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
3《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
4《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》

サイドボード

3《屈折の罠/Refraction Trap(WWK)》
3《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
3《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》


3位 かぬーさん UBコントロール 4-1
    デッキ名:Falling,The Star light

希望により一部非公開

5《島/Island》
4《沼/Swamp》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》

4《非公開》
4《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
4《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
3《強迫/Duress(M11)》
3《蔑み/Despise(NPH)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》

サイドボード

2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《強迫/Duress(M11)》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》


4位 アツオさん UBコントロール 4-1

希望により一部非公開

5《島/Island》
4《沼/Swamp》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》

4《非公開》
4《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《取り消し/Cancel(M11)》
4《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
3《強迫/Duress(M11)》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》

サイドボード

3《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》


5位 にらえもんさん UR欠片の双子 4-1
    デッキ名:10月9日はぼんぼり祭

9《島/Island》
8《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》

4《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
2《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
1《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
4《定業/Preordain(M11)》
2《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
4《欠片の双子/Splinter Twin(ROE)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》

サイドボード

2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《焼却/Combust(M11)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《粉砕/Shatter(SOM)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
1《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》


6位 カズールさん UB大建築家コントロール 3-1-1

8《島/Island》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
3《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
1《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》

4《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
4《かき鳴らし鳥/Thrummingbird(SOM)》
4《大建築家/Grand Architect(SOM)》
3《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
1《伝染病エンジン/Contagion Engine(SOM)》
2《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
4《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2《光明の大砲/Lux Cannon(SOM)》
3《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas(MBS)》

サイドボード

3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
1《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
3《重力の変容/Gravitational Shift(ROE)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1《伝染病エンジン/Contagion Engine(SOM)》


デッキ分布

1 WUコントロール
2 GWビートダウン
5 UBコントロール
3 UR欠片の双子
1 URB双子の欠片
1 UB大建築家コントロール
2 ボロス上陸
1 GRヴァラクート
1 BR吸血鬼
1 B吸血鬼
1 B感染
1 Bコントロール
1 RUヘイトレッド
1 Rバーン
1 R土地破壊
1 RGビートダウン
1 RG炉の式典
1 Gエルドラージ
1 W鍛えられた鋼
1 GBR出産の殻

でした。

次回大会は8月7日予定です。
詳しく決まり次第告知します。

まずはご連絡です。

最近ドンキーさんに「シングルカードを取り扱っていると他の大会で聞いて来た」という方が何名か来られたそうです。

ドンキーさんではシングルカードは取り扱っておりません。
そのような噂がたってしまったのがアポロかも知れません。この場を借りて深くお詫び申し上げます。

また、ドンキーさんの平日昼間のフリースペースの利用についてはお店に問い合わせていただけるようお願いします。



次に今回大会の追加事項です。

今回大会にも広島からバイヤーのジョニーさんが来られますので、ジョニーさんのトレードブースも併設します。
ジョニーさんとトレードしたい方は、不要となっているレアカードやFOILカードを持ってこられることをお勧めします。

ジョニーさんのトレードブースについて詳しく知りたい方は、リンク先のじょんさんの日記をご覧ください。

ジョニーさんのトレードブースのみ目的で来られる方も会場利用者となりますので会場費をいただいております。
申し訳ありませんが、まず受付を済ませてからの会場のご利用をお願いします。
会場利用のみの初参加者の方も初参加割引はします。

それではご参加お待ちしております。
7月の大会の告知です。

皆様ご存知のことだと思いますが、2011年7月1日より

《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》

以上の2枚のカードががスタンダードで使用禁止となります。
皆様お気をつけ下さい。

例外として《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》は75枚(サイドボード含む)すべてがイベントデッキ「消耗戦」と同内容のものである場合のみ使用可能となります。
イベントデッキと同内容のデッキを使用する場合は、確認をしますので受付まで申し出てください。


今大会は禁止カードが実施されてから、M12発売前のスタンダード大会として、富山県で最初で最後になるかもしれません。

珍しい機会ではないかと思いますので、ご都合がよければぜひご参加ください。



今回は公認大会ですので、代用カードの使用はできません。
またDCIナンバーを忘れないようお願いします。


□ 日時 

   ’11年7月3日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
                   開始…11時10分
 
  大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
  (中学生以下は18時まで)

  サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
  

□ 会場 
 
  岩瀬カナル会館 2階教養室

  〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
   HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/

  現在、上記のHPは閲覧できません。

  会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
  会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
  
  駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
  車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。

□ 大会ルール
  
  通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
  使用エキスパンションは以下の通りとなります。
  
  基本セットM2011・ゼンディカー・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシアに含まれる全てのカード。

  ワールドウェイクは以下の2枚が2011年7月1日より使用禁止となります。
  《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
  《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
  
  上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
 
  基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
  ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
  (普段は一部のみ非公開は許可とします)


□ 注意事項
  
  会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
  会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
  空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。

  ブースターパックのゴミはこちらで処理します。

  喫煙は喫煙所でお願いします。

  騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。

  フリードリンクで使用した紙コップの中身は残さないようにしてください。


□ 参加費

  大会参加者会場費  900円
  会場費          500円
  (見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方) 
  ブースタードラフト  1100円(パック代込み)
  
  これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。

  県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
  アポロに初参加の方はは200円割引します。

  また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
  割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
  一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。


□ 賞品
   
   1位  8パック
   2位  4パック
   3位  2パック

  を予定しております。
  最新エキスパンションを賞品とします。
  
  基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
  (参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
  参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。

  参加人数が15名以上の場合
    
    4位以下1敗ライン
    ブービーメーカー
    その他参加者から抽選 
                      
  以上の方にも賞品を出します。
  (賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)


□ サイドイベント

  ブースタードラフトは非公認大会となります。

  ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。

  使用パックはミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシア1パックずつとなります。
 
  現ブロックではブースタードラフト開封順番が違いますのでご注意ください。
  
  ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。

  参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
  (抽選が外れた方にもADPを追加します)

  参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。

  使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。
  (FOILも同様)
  
  カードスリーブを利用してください。
  忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。

  基本土地は貸し出しします。


□カードの配布について
 
  アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
  配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
  
  配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
  すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。

  アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
   
  配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
   ・同一カードを4枚より多く配布しません。
   ・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
   ・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
   ・大会に参加されていない方には配布しません。


□ ポイント概要

  大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
  
  それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
  
  年間上位の方にはパックを配布する予定です。
  2011年度のYAP、YADPは’11年4月~’12年3月までで計算します。

  それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。

  APについては
   
   YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
   上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
    ・1位         +4P
    ・2位         +2P
    ・以下入賞者   +1P

   総合計APは以下のポイントの総合計です。 
    ・YAP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得AP
    ・ミニトーナメント大会での取得AP
     (ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)

  ADPについては
  
   YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
   上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
    ・1位     +2P
    ・2位     +1P
   総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
    ・YADP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
    ・8人未満でのブースタードラフト参加回数
    ・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
  
  それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
  

それでは、皆様のご参加おまちしております。
10年度年間賞品対象者の方にご連絡です。

年間賞品を準備しましたので、予定通り明日のGS杯さんより配布を開始します。
GS杯さんにはお手数をおかけしますがよろしくお願いします。

明日参加できない方は、その他の私の参加イベントでお渡しします。

次回アポロ前までの私のイベント参加予定は

5月29日 GS杯
6月12日 ドンキー ゲームデー
6月19日 日本選手権予選金沢
6月26日 ドンキー FINALSゲートウェイ予選

です。


改めて賞品対象者の方です。
賞品数は告知どおり合計72パック(2BOX)となりました。

kinoppyさん       12パック
にらえもんさん      8パック
かぬーさん        6パック
ジョニィさん        6パック
maltsさん         6パック
じょんさん      11パック
小林(兄)さん    8パック
小林(弟)さん    5パック
O久@ドロイさん  2パック
ask@ジャッカルさん  3パック
たくみさん      1パック
アツオさん      3パック
英さん        1パック

です。


それではお待ちしております。

最初に大会情報を

先日のドンキーでのプレリリースでアポロにもGS杯にも参加したことの無いという参加者の方に何名もお会いしました。

私なり、他の参加者の方に聞いたりしてここを見ておられるかもしれないですし、その方々と同じように富山県内のMTGプレイヤーさんで、まだアポロに参加したこと無いけど参加を検討されてる方もおられるかもしれません。
現在会場である岩瀬カナル会館さんのHPが閲覧不能ですので、改めてアポロについての説明を簡単に書きたいと思います。


□日時

 基本は毎月第2日曜日、会場利用状況や他大会等では変更することがあります。

 大会受付…10時00分~11時00
   開始…11時10分

□会場 

 岩瀬カナル会館 2階
 (教養室、ホールA~C、和室等利用状況により使用部屋は違います)

 〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
  
 会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
 会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
  
□参加費

 大会参加者会場費  900円
 会場費       500円
 (見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方) 
 ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
  
 県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
 アポロに初参加の方はは200円割引します。
 女性、高校生以下は大会参加料を400円、会場費無料とさせて頂きます。

□その他
 ・大会はスイスドローにて行います。

 ・毎回公認大会ではありません。
  基本的に新セット発売1ヶ月以内の大会は非公認で新セットの代用カードの使用可としています。 
  
 ・サイドイベントのドラフトは大会終了後にします。
  最終戦開始時より受付を開始します。
  (大会は4~5回戦ですので、15~16時頃から受付開始です)
  
 ・大会参加者にはポイントをお付けしております。
  ポイントで賞品をお渡しするサービスをしています。
  
 ・大会参加者にはコモン、アンコモンを配布しております。

詳細については毎回の大会予告をご覧下さい。



それでは10年度年間賞品対象者の皆様へご連絡です。

新たなるファイレクシアで配布する年間賞品ですが、7月4日までアポロの大会予定がないので、以前に別の大会でお渡しするとのお話をさせていただきました。
今月末より私の参加するイベントに年間賞品を持っていきますので、声をかけていただければお渡しいたします。

現在の参加予定は

5月29日、6月5日のGS杯
6月12日のドンキーでのゲームデー
です。

石川県で日本選手権予選がある場合はそちらに参加をします。


賞品配布者は

kinoppyさん
にらえもんさん
かぬーさん
ジョニィさん
maltsさん
じょんさん
小林(兄)さん
小林(弟)さん
O久さん
ask@ジャッカルさん
たくみさん
アツオさん
英さん

となります。

次回大会については決まり次第告知します。
アポロ5月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。

今回もジョニーさんのトレードブースもあり、2名の新規参加者を含む32名の方に大会参加(+4名のフリー参加)していただくことができました。
ありがとうございました。

これからもアポロをよろしくお願いします。

ジョニーさんも本当にありがとうございました。
1位の方への賞品提供もありがとうございました。
機会がありましたら、また是非お願いします。



今回は参加者32名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。


1位 イケメンキングさん RGヴァラクート 4-0-1
    デッキ名:ワームとぐろエンジン神

10《山/Mountain》
5《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
1《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》

4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
3《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
4《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《砕土/Harrow(ZEN)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》

サイドボード

1《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(M11)》
2《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
3《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
1《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
3《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》


2位 じょんさん Caw-Blade 4-0-1
    デッキ名:今日は全部2-0でしたよ英ちゃん!

4《島/Island》
4《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》

4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《定業/Preordain(M11)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
3《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》

サイドボード

2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
2《失脚/Oust(ROE)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》


3位 ばんどーさん Gエルフ 4-1
    デッキ名:っべーわー エズーリマジべーわー

16《森/Forest》
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》

4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout(SOM)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M11)》
3《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader(SOM)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
3《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》

サイドボード

4《活力の力線/Leyline of Vitality(M11)》
3《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller(WWK)》
3《狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental(WWK)》
3《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》


4位 にょろさん UG集団変身 4-1
    デッキ名:俺りたじゃないよ

9《島/Island》
7《森/Forest》
4《カルニの庭/Khalni Garden(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》

4《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》
4《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
1《クローン/Clone(M11)》
4《コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator(ROE)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
4《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《成長の発作/Growth Spasm(ROE)》
3《集団変身/Mass Polymorph(M11)》
1《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
1《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》

サイドボード

4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
1《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
4《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》


5位 ツナさん RGヴァラクート 4-1

10《山/Mountain》
5《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
1《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》

4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
1《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
3《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《探検/Explore(WWK)》
3《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
3《耕作/Cultivate(M11)》
2《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》

サイドボード

3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
1《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
1《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
4《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
1《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
4《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》


6位 Tackさん Caw-Blade 3-1-1

4《島/Island》
4《平地/Plains》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》

4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
3《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
3《糾弾/Condemn(M11)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《定業/Preordain(M11)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》

サイドボード

4《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2《失脚/Oust(ROE)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》


デッキ分布

4 RGヴァラクート
3 Caw‐Blade
1 Gエルフ
1 UG集団変身
3 UBコントロール
3 ボロス上陸
2 RDW
2 WUコントロール
2 Gエルドラージ
1 UB感染コントロール
1 UBアーティファクトコントロール
1 UBRアーティファクトコントロール
1 Dark-Blade
1 UGRターボランド
1 Rゴブリン
1 GRビートダウン
1 RU紅蓮術士の昇天
1 GWコントロール
1 BRコントロール
1 アーティファクトコントロール


でした。

6月度大会は前回告知通り、会場と他イベントとの都合がつかなかった為に中止とさせていただきます。

次回大会は7月3日予定です。
詳しく決まり次第告知します。

また、10年度の年間賞品の配布に関しても近々告知いたします。


緊急告知です。

じょんさんの日記に詳しく書いてありますが、参加者が30名を超えた場合ジョニーさんより賞品が1BOX提供されます。

BOXは新たなるファイレクシアなので、賞品のお渡しは後ほどになりますが、せっかくのチャンスですのでお暇な方はぜひご参加ください。

予定では定員は32名ですが、多少増えても何とかなるかと思います。

それではご参加お待ちしております。




お知らせです。

GWということで、今回大会にも広島からバイヤーのジョニーさんが来られますので、ジョニーさんのトレードブースも併設します。
ジョニーさんとトレードしたい方は、不要となっているレアカードやFOILカードを持ってこられることをお勧めします。

ジョニーさんのトレードブースについて詳しく知りたい方は、リンク先のじょんさんの日記をご覧ください。

ジョニーさんのトレードブースのみ目的で来られる方も会場利用者となりますので会場費をいただいております。
申し訳ありませんが、まず受付を済ませてからの会場のご利用をお願いします。
会場利用のみの初参加者の方も初参加割引はします。

それではご参加お待ちしております。
まずは今後の大会予定です。

5月1日
7月3日
8月7日

以上の予定です。

6月度は第2週はPT名古屋だけではなく、新たなるファイレクシアゲームデーとも日程が同じでした。
3月初旬で6月第1、3週の会場が予約が埋まっており、先日にも再度確認を取りましたが、キャンセルはありませんでした。
以上の理由により、6月度の大会を中止することにしました。

6月度に10年度年間上位者に賞品を配布する予定でしたが、基本的には7月以降のアポロ大会にて配布することとします。
しかし、新セット発売から賞品配布までかなり時間が経ってしまう為、元の大会予定の6月中旬頃に賞品を準備し、私と上位入賞者の方々の都合がつけば、他のイベント等で賞品をお渡しする事も検討しております。
これについては決まり次第告知をします。




それでは5月の大会の告知です。



今回は公認大会ですので、代用カードの使用はできません。
またDCIナンバーを忘れないようお願いします。


□ 日時 

   ’11年5月1日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
                   開始…11時10分
 
  大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
  (中学生以下は18時まで)

  サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
  

□ 会場 
 
  岩瀬カナル会館 2階教養室

  〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
   HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/

  本日4月17日現在、上記のHPは閲覧できません。

  会場の場所はライトレール岩瀬浜駅の隣です。
  会場へのご来場は、ライトレールまたは車をご利用ください。
  
  駐車場には限りがあります。また他イベント参加者の方や観光客の方も同駐車場を使用されます。
  車でご来場の方はできる限り他参加者の方と乗り合わせで来て頂けるようお願いします。

□ 大会ルール
  
  通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
  使用エキスパンションは以下の通りとなります。
  
  基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦に含まれる全てのカード。
  
  上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
 
  基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
  ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
  (普段は一部のみ非公開は許可とします)


□ 注意事項
  
  会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
  会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
  空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。

  ブースターパックのゴミはこちらで処理します。

  喫煙は喫煙所でお願いします。

  騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。

  フリードリンクで使用した紙コップの中身は残さないようにしてください。


□ 参加費

  大会参加者会場費  900円
  会場費          500円
  (見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方) 
  ブースタードラフト  1100円(パック代込み)
  
  これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。

  県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
  アポロに初参加の方はは200円割引します。

  また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
  割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
  一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。


□ 賞品
   
   1位  8パック
   2位  4パック
   3位  2パック

  を予定しております。
  最新エキスパンションを賞品とします。
  
  基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
  (参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
  参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。

  参加人数が15名以上の場合
    
    4位以下1敗ライン
    ブービーメーカー
    その他参加者から抽選 
                      
  以上の方にも賞品を出します。
  (賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)


□ サイドイベント

  ブースタードラフトは非公認大会となります。

  ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。

  使用パックはミラディンの傷跡2、ミラディン包囲戦1となります。
 
  現ブロックではブースタードラフト開封順番が違いますのでご注意ください。
  
  ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。

  参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
  (抽選が外れた方にもADPを追加します)

  参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。

  使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
  
  カードスリーブを利用してください。
  忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。

  基本土地は貸し出しします。


□カードの配布について
 
  アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
  配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
  
  配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
  すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。

  アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
   
  配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
   ・同一カードを4枚より多く配布しません。
   ・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
   ・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
   ・大会に参加されていない方には配布しません。


□ ポイント概要

  大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
  
  それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
  
  年間上位の方にはパックを配布する予定です。
  2011年度のYAP、YADPは’11年4月~’12年3月までで計算します。

  それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。

  APについては
   
   YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
   上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
    ・1位         +4P
    ・2位         +2P
    ・以下入賞者   +1P

   総合計APは以下のポイントの総合計です。 
    ・YAP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得AP
    ・ミニトーナメント大会での取得AP
     (ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)

  ADPについては
  
   YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
   上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
    ・1位     +2P
    ・2位     +1P
   総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
    ・YADP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
    ・8人未満でのブースタードラフト参加回数
    ・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
  
  それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
  

それでは、皆様のご参加おまちしております。

アポロ4月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。

今回はジョニーさんのトレードブースもあり、5名の新規参加者を含む28名の方に大会参加(+3名のフリー参加)していただくことができました。
ありがとうございました。

次回はトレードブースはありませんが、これからもアポロをよろしくお願いします。

ジョニーさんも本当にありがとうございました。
機会がありましたら、また是非お願いします。



結果前にお詫びです。

久しぶりの25名以上の大会でしたので、賞品配布数を規定より少ない数(参加人数分)しか配布しておりませんでした。
まことに申し訳ありませんでした。

今回上位者5名の方とランダム賞2名の方に次回以降の大会で残りの賞品をお渡しします。





今回は参加者28名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。


1位 kinoppyさん UB感染 5-0
   デッキ名:φ I’ll belong the law of nature to you!

5《島/Island》
5《沼/Swamp》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》

4《屍百足/Necropede(SOM)》
4《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader(MBS)》
2《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon(SOM)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
4《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
3《伝染病の留め金/Contagion Clasp(SOM)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》

サイドボード

3《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother(MBS)》
2《強迫/Duress(M11)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
3《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
2《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》


2位 サキエルさん WUコントロール 4-1

4《平地/Plains》
5《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
3《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
1《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》

3《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《糾弾/Condemn(M11)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
4《定業/Preordain(M11)》
1《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah(MBS)》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2《伝染病の留め金/Contagion Clasp(SOM)》
2《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》

サイドボード

3《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
3《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》


3位 ZENOさん ボロス上陸 4-1
   デッキ名:同時に2人の素敵な男の子♂を好きになった私♂の気持ち(笑

5《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
1《くすぶる尖塔/Smoldering Spires(WWK)》

4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《躁の蛮人/Manic Vandal(M11)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
1《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
2《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
3《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》


サイドボード

2《屈折の罠/Refraction Trap(WWK)》
2《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》
1《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith(MBS)》
1《躁の蛮人/Manic Vandal(M11)》
1《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《反逆の印/Mark of Mutiny(ZEN)》


4位 ask@ジャッカルさん Gエルドラージ 4-1
   デッキ名:みんちに死ねって言われたい(運ゲー余裕でした)

15《森/Forest》
4《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(ROE)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
1《カルニの庭/Khalni Garden(WWK)》
1《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》

4《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
3《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1《テラストドン/Terastodon(WWK)》
2《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
3《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
4《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》

サイドボード

2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
2《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
1《分裂するスライム/Mitotic Slime(M11)》
3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(M11)》


5位 Tackさん Wbコントロール 4-1

11《平地/Plains》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
4《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin(ZEN)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》

4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
3《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye(WWK)》
2《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
4《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
4《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
2《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》

サイドボード

1《沼/Swamp》
4《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
2《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
3《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》



デッキ分布

2 UB感染
1 WUコントロール
2 ボロス上陸
2 Gエルドラージ
1 Wbコントロール
4 RDW
3 Caw‐Blade
2 GRヴァラクート
2 UBテゼレッター
1 UBコントロール
1 GWエルドラージ
1 GRBビートダウン
1 Wu金属術ビートダウン
1 UWGコントロール
1 Wコントロール
1 GR炉の式典
1 URBマイア
1 アーティファクトコントロール

でした。


次回大会は5月1日に行います。
詳しく決まり次第告知します。


お知らせです。

今回大会に半年振りに広島からバイヤーのジョニーさんが来られますので、ジョニーさんのトレードブースも併設します。
ジョニーさんとトレードしたい方は、不要となっているレアカードやFOILカードを持ってこられることをお勧めします。

ジョニーさんのトレードブースについて詳しく知りたい方は、リンク先のじょんさんの日記をご覧ください。

ジョニーさんのトレードブースのみ目的で来られる方も会場利用者となりますので会場費をいただいております。
申し訳ありませんが、まず受付を済ませてからの会場のご利用をお願いします。
会場利用のみの初参加者の方も初参加割引はします。


次に大会告知の追記です。

今回から新年度の大会となりますので、昨年度にも行いました新年度参加サービスポイントAP4ポイントを一部の参加者の方に追加させていただくこととします。

昨年度は初参加割引を開始したので、過去に参加の方すべてにお付けいたしましたが、本年度からは常連の方への感謝として行います。

対象となる方は、昨年度の大会開催数の半数より多く(6回以上)参加された方とします。

また、新年度参加サービス期間は4月、5月度の大会とします。
両方の大会に参加されてもサービスは1度のみとなります。

このポイントは年間ポイントには追加されません。累積ポイントのみに反映されます。


追記は以上となります。
大会についての詳細は前回の告知をご覧下さい。


それではお待ちしております。



まずはお知らせです。

最初に4月以降の大会日程のお知らせです。

前回大会前日の告知時に、5月~8月度は新エキスパンションの発売などの兼ね合いで、大会開催を第1週日曜予定で会場に問い合わせますと記載しました。

会場に問い合わせたところ、5、7、8月は第1週を使用できますとの事でしたが、6月はすでに予約で埋まっておりました。

現在会場が開いている6月第2週はPT名古屋と日程が重なっていますが、例年ですと近くに日本選手権地区予選もあるはずですので、もう少し他イベント日程の様子を見てから決めたいと思います。
また、アポロに今回参加してくださる皆様にPT名古屋への参加予定を聞けたらと思っております。
それを参考に今後の大会日程を決めて行きたいと思っておりますので、皆様どうかご協力お願いします。


次に、10年度ポイントレースについてです。

前回大会にて、10年度ポイントレースが終了いたしました。
10年度アポロ大会に参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。

ポイントレース上位者は

構築
1位 kinoppyさん
2位 にらえもんさん
3位 かぬーさん、ジョニィさん、maltsさん
6位 じょんさん
7位 小林(兄)さん
8位 O久さん、ask@ジャッカルさん
10位 小林(弟)さん、たくみさん

ドラフト
1位 じょんさん
2位 アツオさん、小林(兄)さん、小林(弟)さん
5位 kinoppyさん、英さん

となりました。おめでとうございます。

年間上位者賞品配布予定の詳細は、今回の4月度大会にて掲示しますので、該当者の方は確認をお願いします。



次は11年度大会についてです。

09年度後期より大会参加者が増加し、10年度は参加者が20名以上の大会が8割程となりました。本当にありがとうございます。
他イベントでアポロを知ってくださった方などが多く参加していただき、前期は25名程の大会が行えたのですが、数度の参加で来ていただけなくなった方もいましたので、後期は20人程と減少傾向にありました。

また、私の力不足及び不手際で、参加者数を見誤り賞品及びドラフト用のパックを多く余らし、普段より高い会場を借りることもありました。

また、10年度より県外及び初参加者に対する割引やフリードリンクコーナーを設けたりして、雑費も増加した為、本年度は黒字は出ていません。

10年度収支及び11年度参加者数見込み次第では、現会場に移った時に値上げしていた皆様の参加費を100円値下げを検討したかったのですが、今の段階では厳しいと判断しました。申し訳ありません。


しかし、参加者が増加しているのに、その分をお返しできないのは心苦しいので、本年度は大幅に運営に影響の出ないところでサービスを追加します。


1つ目は年間賞品の追加です。

08年度までは1BOX36パック、昨年09年度は1BOX半54パックを年間上位者の賞品と
していましたが、今回10年度年間上位者賞品数は2BOX72パックとします。


2つ目は割引対象者の追加です。

近年アポロでは若年齢層の参加者が減少しております。

アポロ発足前後にはそこそこ参加数がいたので、割引対象にすると大赤字になってしまうということで、高校生の方の割引はしていませんでしたが、9~10年度は参加者数が増加しているにもかからわず、高校生の参加者数がかなり減少してることもありまして、11年度は高校生の参加者にも割引を行いたいと思います。

参加費は今までの女性、中学生以下の方と同額の400円とします。
その代わりに初参加割引の200円は対象外とさせていただきます。
また、見学、フリープレイのみの参加は無料とします。

以上2点を11年度よりの大会変更点とさせていただきます。





それでは長くなってしまいましたが、4月の大会の告知です。

今回大会より、11年度ポイントレースを開始します。
年間上位者には賞品を準備しますので、皆さんがんばってください。


今回は公認大会ですので、代用カードの使用はできません。
またDCIナンバーを忘れないようお願いします。


□ 日時 

   ’11年4月10日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
                   開始…11時10分
 
  大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
  (中学生以下は18時まで)

  サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
  

□ 会場 
 
  岩瀬カナル会館 2階ホールB

  〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
   HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/


□ 大会ルール
  
  通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
  使用エキスパンションは以下の通りとなります。
  
  基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦に含まれる全てのカード。
  
  上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
 
  基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
  ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
  (普段は一部のみ非公開は許可とします)


□ 注意事項
  
  会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
  会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
  空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。

  ブースターパックのゴミはこちらで処理します。

  喫煙は喫煙所でお願いします。

  騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。

  フリードリンクで使用した紙コップの中身は残さないようにしてください。


□ 参加費

  大会参加者会場費  900円
  会場費          500円
  (見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方) 
  ブースタードラフト  1100円(パック代込み)
  
  これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。

  県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
  アポロに初参加の方はは200円割引します。

  また、女性、高校生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
  割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、学生は学生証を持ってきてください。
  一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。


□ 賞品
   
   1位  8パック
   2位  4パック
   3位  2パック

  を予定しております。
  最新エキスパンションを賞品とします。
  
  基本的に参加人数と同数を総賞品数として準備します。
  (参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
  参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。

  参加人数が15名以上の場合
    
    4位以下1敗ライン
    ブービーメーカー
    その他参加者から抽選 
                      
  以上の方にも賞品を出します。
  (賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)


□ サイドイベント

  ブースタードラフトは非公認大会となります。

  ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。

  使用パックはミラディンの傷跡2、ミラディン包囲戦1となります。
 
  現ブロックではブースタードラフト開封順番が違いますのでご注意ください。
  
  ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。

  参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
  (抽選が外れた方にもADPを追加します)

  参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。

  使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
  
  カードスリーブを利用してください。
  忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。

  基本土地は貸し出しします。


□カードの配布について
 
  アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
  配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
  
  配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
  すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。

  アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
   
  配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
   ・同一カードを4枚より多く配布しません。
   ・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
   ・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
   ・大会に参加されていない方には配布しません。


□ ポイント概要

  大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
  
  それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
  
  年間上位の方にはパックを配布する予定です。
  2011年度のYAP、YADPは’11年4月~’12年3月までで計算します。

  それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。

  APについては
   
   YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
   上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
    ・1位         +4P
    ・2位         +2P
    ・以下入賞者   +1P

   総合計APは以下のポイントの総合計です。 
    ・YAP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得AP
    ・ミニトーナメント大会での取得AP
     (ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)

  ADPについては
  
   YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
   上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
    ・1位     +2P
    ・2位     +1P
   総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
    ・YADP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
    ・8人未満でのブースタードラフト参加回数
    ・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
  
  それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
  

それでは、皆様のご参加おまちしております。

アポロ2月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。

今回はお忙しい中、参加者16名に集まっていただき、4回戦にて行いました。


それでは結果です。


1位 kinoppyさん WUcaw-blade 4-0
    デッキ名:Apology

4《平地/Plains》
4《島/Island》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》

4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
2《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》

サイドボード

3《失脚/Oust(ROE)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
1《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
4《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》


2位 たくみさん Uアーティファクトコントロール 3-1
    デッキ名:第一級フラグ建築士

16《島/Island》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus(MBS)》

4《飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist(ROE)》
4《大建築家/Grand Architect(SOM)》
4《宝物の魔道士/Treasure Mage(MBS)》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1《トリスケリオン/Triskelion(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
1《伝染病エンジン/Contagion Engine(SOM)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》

サイドボード

4《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
4《屍百足/Necropede(SOM)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《よじれた映像/Twisted Image(SOM)》
1《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》


3位 ryo/amd_fxさん GUBターボランド 3-1
    デッキ名:言葉メテオ

4《森/Forest》
3《島/Island》
3《沼/Swamp》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
1《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》

3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
2《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
1《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》
1《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
4《探検/Explore(WWK)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《定業/Preordain(M11)》
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》

サイドボード

2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
2《強迫/Duress(M11)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》
2《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》


4位 かぬーさん BUコントロール 3-1
    デッキ名:劇団「夜間飛行」

5《島/Island》
3《沼/Swamp》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》

2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
2《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》
1《皮裂き/Skinrender(SOM)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
1《よじれた映像/Twisted Image(SOM)》
2《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
4《定業/Preordain(M11)》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《強迫/Duress(M11)》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》

サイドボード

1《虐殺のワーム/Massacre Wurm(MBS)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《皮裂き/Skinrender(SOM)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
3《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
1《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》


5位 maltsさん Br吸血鬼 3-1
    デッキ名:(゚ω゚)

8《沼/Swamp》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》

4《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator(ZEN)》
4《鼓動の追跡者/Pulse Tracker(WWK)》
4《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》
4《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
2《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
2《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
2《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》

サイドボード

2《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
3《躁の蛮人/Manic Vandal(M11)》
2《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《強迫/Duress(M11)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》


デッキ分布
1 WUcow-Blade
1 Uアーティファクトコントロール
1 GUBターボランド
1 BUコントロール
1 Br吸血鬼
2 RGヴァラクート
2 カルドーサレッド
1 Gエルフドラージ
1 WG装備ビートダウン
1 WR装備ビートダウン
1 Rバーン
1 WG同盟者
1 BU感染
1 BURマイア

でした。


次回大会は4月10日に行います。
詳しく決まり次第告知します。

明日は予定通り大会を行います。
詳細は前回の告知をご覧下さい。

正直、被災された方のことを考えると心苦しいですが…。


とりあえず東北、関東の私の知人は連絡が取れました。
無事で何よりです。


話は変わりまして、11年度の大会の日程の話です。

私の確認不足で大会予定の6月12日はPT名古屋と日程が重なっているようです。
また、次エキスパンションの発売も5月13日だそうで、11年度大会の前期(5月~8月)は、通常の第2日曜日から大幅な日程変更をすることとなりそうです。

日本選手権、M2012との発売日とも日程をあわせながらになりますが、とりあえず5月~8月は第1週目の日曜で問い合わせてみる予定です。

またそれによりまして、10年度の年間上位者の賞品配布時期も6月になるかもしれません。

ご参加予定の皆様、他大会主催者様等にご迷惑をお掛けする事となるかと思いますが、どうかご了承ください。



最初に今後の大会予定です。

4月10日(日)
6月12日(日)

以上の日程は会場を予約しております。
5月大会は行う予定ですが、通常行っている第2週目の日曜が使用可能かまだ未定との事なので、決まりましたら連絡します。


それでは3月の大会の告知です。

今回で2010年度ポイントレースが終了します。
現在のポイント上位者は

14P にらえもんさん
13P ジョニィさん、kinoppyさん    
12P かぬーさん、じょんさん、maltsさん
11P 小林(兄)さん
10P ジャッカル@askさん、O久さん

となっております。
優勝者は5Pですので、以上の方には年間優勝の可能性があります。

年間上位者には賞品を準備しますので、皆さんがんばってください。


今回は公認大会ですので、代用カードの使用はできません。
またDCIナンバーを忘れないようお願いします。


□ 日時 

   ’11年3月13日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
                   開始…11時10分
 
  大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
  (中学生以下は18時まで)

  サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
  

□ 会場 
 
  岩瀬カナル会館 2階ホールC

  〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
   HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/


□ 大会ルール
  
  通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
  使用エキスパンションは以下の通りとなります。
  
  基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦に含まれる全てのカード。
  
  上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
 
  基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
  ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
  (普段は一部のみ非公開は許可とします)


□ 注意事項
  
  会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
  会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
  空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。

  ブースターパックのゴミはこちらで処理します。

  喫煙は喫煙所でお願いします。

  騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。


□ 参加費

  大会参加者会場費  900円
  会場費          500円
  (見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方) 
  ブースタードラフト  1100円(パック代込み)
  
  これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。

  県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
  アポロに初参加の方はは200円割引します。

  また、女性、中学生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
  割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
  一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。


□ 賞品
   
   1位  8パック
   2位  4パック
   3位  2パック

  を予定しております。
  最新エキスパンションを賞品とします。
  
  基本的に参加人数と同量を総賞品数として準備します。
  (参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
  参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品数とします。

  参加人数が15名以上の場合
    
    4位以下1敗ライン
    ブービーメーカー
    その他参加者から抽選 
                      
  以上の方にも賞品を出します。
  (賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)


□ サイドイベント

  ブースタードラフトは非公認大会となります。

  ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。

  使用パックはミラディンの傷跡2、ミラディン包囲戦1となります。
 
  現ブロックではブースタードラフト開封順番が違いますのでご注意ください。
  
  ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。

  参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
  (抽選が外れた方にもADPを追加します)

  参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。

  使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
  
  カードスリーブを利用してください。
  忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。

  基本土地は貸し出しします。


□カードの配布について
 
  アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
  配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
  
  配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
  すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。

  アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
   
  配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
   ・同一カードを4枚より多く配布しません。
   ・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
   ・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
   ・大会に参加されていない方には配布しません。


□ ポイント概要

  大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
  
  それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
  
  年間上位の方にはパックを配布する予定です。
  2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。

  それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。

  APについては
   
   YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
   上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
    ・1位         +4P
    ・2位         +2P
    ・以下入賞者   +1P

   総合計APは以下のポイントの総合計です。 
    ・YAP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得AP
    ・ミニトーナメント大会での取得AP
     (ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)

  ADPについては
  
   YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
   上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
    ・1位     +2P
    ・2位     +1P
   総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
    ・YADP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
    ・8人未満でのブースタードラフト参加回数
    ・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
  
  それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
  

それでは、皆様のご参加おまちしております。
雪の中、アポロ2月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。

今回は参加者20名による5回戦にて行いました。

それでは結果です。


1位 kinoppyさん WU装備コントロール 4‐1
    デッキ名:Caw-Missile

4《平地/Plains》
4《島/Island》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》

4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《剥奪/Deprive(ROE)》
1《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》

サイドボード
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
3《失脚/Oust(ROE)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《否認/Negate(M11)》
4《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》


2位 英さん UBコントロール 4‐1
    デッキ名:おれ、じゅんぺい。おまえは?

5《島/Island》
3《沼/Swamp》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1《ジュワー島の隠れ家/Jwar Isle Refuge(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》

4《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
1《飛行機械の組立工/Thopter Assembly(MBS)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1《取り消し/Cancel(M11)》
1《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》

サイドボード
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》
2《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3《皮裂き/Skinrender(SOM)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》


3位 ZENOさん ボロス上陸 4‐1
    デッキ名:貴介公子、一刀両断!銀河美少年!!

5《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》

4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
3《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》

サイドボード
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
2《屈折の罠/Refraction Trap(WWK)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
1《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《躁の蛮人/Manic Vandal(M11)》
3《反逆の印/Mark of Mutiny(ZEN)》


4位 ask@ジャッカルさん GWビートダウン 4‐1
    デッキ名:颯爽登場、最後のトロール、スラーン(笑)

4《森/Forest》
3《平地/Plains》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
3《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》

4《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
2《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
3《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
3《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
2《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《骨溜め/Bonehoard(MBS)》
1《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle(SOM)》

サイドボード
3《巣の侵略者/Nest Invader(ROE)》
2《窒息の噴煙/Choking Fumes(MBS)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
3《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
2《屈折の罠/Refraction Trap(WWK)》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》


5位 かぬーさん UBコントロール 4‐1
    デッキ名:たまには「パイル・クラッシャー」と「タウ・銀河ビーム」の事も思い出してあげて下さい…

4《島/Island》
4《沼/Swamp》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》

3《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
1《皮裂き/Skinrender(SOM)》
2《先駆のゴーレム/Precursor Golem(SOM)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《冷静な反論/Stoic Rebuttal(SOM)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
2《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4《定業/Preordain(M11)》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》

サイドボード
1《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1《強迫/Duress(M11)》


デッキ分布
2 WU装備コントロール
4 UBコントロール
1 ボロス上陸
1 GWビートダウン
3 カルドーサレッド
2 UBR金属術
1 Rバーン
1 RGヴァラクート
1 UBWコントロール
1 WB装備コントロール
1 GWRビートダウン
1 Gエルフドラージ
1 BR感染ビートダウン

でした。


次回大会は3月13日の予定です。
詳しく決まり次第告知します。

それでは11年2月の大会の告知です。

今回からミラディン包囲戦が使用可能となります。
非公認大会ですので、ミラディン包囲戦に限り代用カードの使用を許可します。
代用カード使用者は、カード名、効果などがわかるようになっているかを確認をしますので、受付まで申し出てください。


□ 日時 

   ’11年2月13日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
                   開始…11時10分
 
  大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
  (中学生以下は18時まで)

  サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
  

□ 会場 
 
  岩瀬カナル会館 2階ホールC

  〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
   HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/


□ 大会ルール
  
  通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
  使用エキスパンションは以下の通りとなります。
  
  基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦に含まれる全てのカード。
  
  最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
  (今回はミラディン包囲戦です)
  コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
  (受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
  
  上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
 
  基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
  ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
  (普段は一部のみ非公開は許可とします)


□ 注意事項
  
  会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
  会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
  空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。

  ブースターパックのゴミはこちらで処理します。

  喫煙は喫煙所でお願いします。

  騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。


□ 参加費

  大会参加者会場費  900円
  会場費          500円
  (見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方) 
  ブースタードラフト  1100円(パック代込み)
  
  これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。

  県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
  アポロに初参加の方はは200円割引します。

  また、女性、中学生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
  割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
  一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。


□ 賞品
   
   1位  8パック
   2位  4パック
   3位  2パック

  を予定しております。
  最新エキスパンションを賞品とします。
  
  基本的に参加人数と同量を総賞品として準備します。
  (参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
  参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品とします。

  参加人数が15名以上の場合
    
    4位以下1敗ライン
    ブービーメーカー
    その他参加者から抽選 
                      
  以上の方にも賞品を出します。
  (賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)


□ サイドイベント

  ブースタードラフトは非公認大会となります。

  ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。

  使用パックはミラディンの傷跡2パック、ミラディン包囲戦1パックとなります。(今回は新セット発売直後なので、参加者の希望によっては使用パックを変更する場合もあります)
 
  現ブロックではブースタードラフト開封順番が違いますのでご注意ください。
  
  ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。

  参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
  (抽選が外れた方にもADPを追加します)

  参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。

  使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
  
  カードスリーブを利用してください。
  忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。

  基本土地は貸し出しします。


□カードの配布について
 
  アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
  配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
  
  配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
  すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。

  アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
   
  配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
   ・同一カードを4枚より多く配布しません。
   ・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
   ・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
   ・大会に参加されていない方には配布しません。


□ ポイント概要

  大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
  
  それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
  
  年間上位の方にはパックを配布する予定です。
  2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。

  それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。

  APについては
   
   YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
   上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
    ・1位         +4P
    ・2位         +2P
    ・以下入賞者   +1P

   総合計APは以下のポイントの総合計です。 
    ・YAP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得AP
    ・ミニトーナメント大会での取得AP
     (ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)

  ADPについては
  
   YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
   上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
    ・1位     +2P
    ・2位     +1P
   総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
    ・YADP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
    ・8人未満でのブースタードラフト参加回数
    ・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
  
  それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
  

それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロ1月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
本年もアポロをよろしくお願いします。

今回は参加者17名による5回戦にて行いました。

それでは結果です。


1位 にらえもんさん Wアーマー 4-1
    デッキ名:花咲くいろはは覇権アニメ

20 《平地/Plains》

4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
3《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
2《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》

サイドボード

4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4《真心の光を放つ者/Devout Lightcaster(ZEN)》
2《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》


2位 じょんさん UBコントロール 4-1
    デッキ名:オレ、ひであき!おまえは?

4《島/Island》
3《沼/Swamp》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M11)》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》

3《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper(WWK)》
3《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
2《取り消し/Cancel(M11)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》
3《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》

サイドボード

3《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
3《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
3《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
1《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》


3位 ばんどーさん Gエルフ 4-1
    デッキ名:ニッサとその下僕たち

18《森/Forest》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》

4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
4《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
3《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M11)》
3《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader(SOM)》
2《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller(WWK)》
2《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
2《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
3《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen(ZEN)》
1《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
3《狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental(WWK)》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(ZEN)》
2《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》

サイドボード

2《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
2《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
2《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
2《帰化/Naturalize(ALA)》
2《タジュールの保護者/Tajuru Preserver(ROE)》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4《活力の力線/Leyline of Vitality(M11)》


4位 小林(兄)さん Rバーン 4-1
    デッキ名:夜勤明け→大会→晩夜勤

12《山/Mountain》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》

4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
4《鉄のマイア/Iron Myr(SOM)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《精霊の嘆願/Elemental Appeal(ZEN)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
2《壊滅的な召喚/Devastating Summons(ROE)》
1《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
3《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》

サイドボード

3《焼却/Combust(M11)》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
2《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
2《二股の稲妻/Forked Bolt(ROE)》
2《粉砕/Shatter(SOM)》
2《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
1《裏切りの本能/Traitorous Instinct(ROE)》


デッキ分布

1 Wアーマー
3 UBコントロール
1 Gエルフ
1 Rバーン
2 WUアグロ
1 RGヴァラクート
1 BRミミック
1 WGミミック
1 ボロス上陸
1 RBゴブリン
1 WBコントロール
1 UGコントロール
1 URコントロール
1 WGRコントロール

でした。

次回は2月13日を予定しております。
詳しく決まり次第告知します。


2010年アポロ大会に参加してくださった皆様および大会開催に協力してくださった皆様、どうもありがとうございました。
2011年もアポロをどうかよろしくお願いします。


本年はアポロにとって良い年となりました。

GS杯さん、バンビ本郷店さんとMTGの大会も増え、富山県のMTG大会人口が多くなり、アポロも恩恵を受けて平均参加人数が5名ほど増加し、常に5回戦での大会を行うことができました。

バイヤーのジョニーさんの協力を得て、トレードブースに加え、大会商品まで提供していただき、大きな大会を開くこともでき、40名の参加者に集まってもらうことができました。

来年も皆様に楽しんでもらえるような大会になるよう努力していきたいと思います。



それでは11年1月の大会の告知です。

前回に書きましたが、1月は会場が混んでいる為に、成人の日である10日の月曜日
に行うこととなりました。
祝日ではありますが、休みではない方もおられると思いますので、参加者の減少が予想されます。
都合の良い方はぜひご参加ください。

今回大会は1月ということで、ミラディンの傷跡コンパクトブースターをお年玉として用意しました。
参加者の方に1パックずつ差し上げます。


□ 日時 

   ’11年1月10日(月) 大会受付…10時00分~11時00分
                  開始…11時10分
 
  大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
  (中学生以下は18時まで)

  サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
  

□ 会場 
 
  岩瀬カナル会館 2階研修室

  〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
   HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/


□ 大会ルール
  
  通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
  使用エキスパンションは以下の通りとなります。
  
  基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡に含まれる全てのカード。
  
  最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
  (今回はミラディンの傷跡です)
  コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
  (受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
  
  上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
 
  基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
  ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
  (普段は一部のみ非公開は許可とします)


□ 注意事項
  
  会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
  会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
  空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。

  ブースターパックのゴミはこちらで処理します。

  喫煙は喫煙所でお願いします。

  騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。


□ 参加費

  大会参加者会場費  900円
  会場費         500円
  (見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方) 
  ブースタードラフト  1100円(パック代込み)
  
  これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。

県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
  アポロに初参加の方はは200円割引します。

  また、女性、中学生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
  割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
  一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。


□ 賞品
   
   1位  8パック
   2位  4パック
   3位  2パック

  を予定しております。
  最新エキスパンションを賞品とします。
  
  基本的に参加人数と同量を総賞品として準備します。
  (参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
  参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品とします。

  参加人数が15名以上の場合
    
    4位以下1敗ライン
    ブービーメーカー
    その他参加者から抽選 
                      
  以上の方にも賞品を出します。
  (賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)


□ サイドイベント

  ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。

  使用パックはミラディンの傷跡3パックとなります。

  ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。

  参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
  (抽選が外れた方にもADPを追加します)

  参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。

  使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
  
  カードスリーブを利用してください。
  忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。

  基本土地は貸し出しします。


□カードの配布について
 
  アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
  配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
  
  配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
  すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。

  アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
   
  配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
   ・同一カードを4枚より多く配布しません。
   ・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
   ・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
   ・大会に参加されていない方には配布しません。


□ ポイント概要

  大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
  
  それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
  
  年間上位の方にはパックを配布する予定です。
  2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。

  それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。

  APについては
   
   YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
   上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
    ・1位         +4P
    ・2位         +2P
    ・以下入賞者   +1P

   総合計APは以下のポイントの総合計です。 
    ・YAP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得AP
    ・ミニトーナメント大会での取得AP
     (ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)

  ADPについては
  
   YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
   上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
    ・1位     +2P
    ・2位     +1P
   総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
    ・YADP
    ・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
    ・8人未満でのブースタードラフト参加回数
    ・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
  
  それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
  

それでは、皆様のご参加おまちしております。

良いお年を。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索