アポロだより10年11月号 非公認スタンダード大会結果
2010年11月15日 TCG全般 コメント (1)アポロ11月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は参加者20名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 ジョニィさん Gエルドラージ 4-1
14《森/Forest》
4《カルニの庭/Khalni Garden(WWK)》
4《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(ROE)》
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
1《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》
4《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
4《成長の発作/Growth Spasm(ROE)》
3《探検/Explore(WWK)》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
サイドボード
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
3《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》
2位 ナガミネさん GRビッグマナ 4-1
デッキ名:キモチよくなれるデッキ
12《森/Forest》
4《山/Mountain》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator(ROE)》
4《エムラクールの孵化者/Emrakul’s Hatcher(ROE)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle(SOM)》
3《目覚めの領域/Awakening Zone(ROE)》
4《炉の式典/Furnace Celebration(SOM)》
3《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
サイドボード
4《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
4《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
2《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast(WWK)》
2《彗星の嵐/Comet Storm(WWK)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
1《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
3位 togyさん Gエルフ 4-1
デッキ名:森のレインジャーを3枚しか持っていないが大丈夫か?
17《森/Forest》
1《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》
1《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M11)》
3《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
4《磁石のゴーレム/Lodestone Golem(WWK)》
3《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader(SOM)》
3《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
3《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
サイドボード
2《垂直落下/Plummet(M11)》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4《活力の力線/Leyline of Vitality(M11)》
1《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
4位 キノッピさん UGRコントロール
デッキ名:e-NO2C5H5
5《島/Island》
2《森/Forest》
2《山/Mountain》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
4《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
サイドボード
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
1《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(M11)》
デッキ分布
1 Gエルドラージ
1 GRビッグマナ
1 Gエルフ
1 UGRコントロール
3 W装備ビートダウン
2 UWコントロール
2 GRヴァラクート
2 UBコントロール
1 UGコントロール
1 GUBビートダウン
1 Rバーン
1 WRコントロール
1 WBアーティファクト
1 BU吸血鬼
1 B感染
でした。
12月は大会予定はありません。
次回大会は11年1月10日(月・祝)を予定しております。
詳しく決まり次第告知します。
今回は参加者20名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 ジョニィさん Gエルドラージ 4-1
14《森/Forest》
4《カルニの庭/Khalni Garden(WWK)》
4《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(ROE)》
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》
1《惑いの迷路/Mystifying Maze(M11)》
4《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
4《成長の発作/Growth Spasm(ROE)》
3《探検/Explore(WWK)》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
サイドボード
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《全ては塵/All Is Dust(ROE)》
3《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2《絡み線の壁/Wall of Tanglecord(SOM)》
2位 ナガミネさん GRビッグマナ 4-1
デッキ名:キモチよくなれるデッキ
12《森/Forest》
4《山/Mountain》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator(ROE)》
4《エムラクールの孵化者/Emrakul’s Hatcher(ROE)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle(SOM)》
3《目覚めの領域/Awakening Zone(ROE)》
4《炉の式典/Furnace Celebration(SOM)》
3《起源の波/Genesis Wave(SOM)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
サイドボード
4《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
4《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
2《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast(WWK)》
2《彗星の嵐/Comet Storm(WWK)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
1《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
3位 togyさん Gエルフ 4-1
デッキ名:森のレインジャーを3枚しか持っていないが大丈夫か?
17《森/Forest》
1《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》
1《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
4《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid(M11)》
3《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker(ROE)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
4《磁石のゴーレム/Lodestone Golem(WWK)》
3《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader(SOM)》
3《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
3《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
サイドボード
2《垂直落下/Plummet(M11)》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4《活力の力線/Leyline of Vitality(M11)》
1《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
4位 キノッピさん UGRコントロール
デッキ名:e-NO2C5H5
5《島/Island》
2《森/Forest》
2《山/Mountain》
4《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
4《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
サイドボード
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
1《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge(M11)》
デッキ分布
1 Gエルドラージ
1 GRビッグマナ
1 Gエルフ
1 UGRコントロール
3 W装備ビートダウン
2 UWコントロール
2 GRヴァラクート
2 UBコントロール
1 UGコントロール
1 GUBビートダウン
1 Rバーン
1 WRコントロール
1 WBアーティファクト
1 BU吸血鬼
1 B感染
でした。
12月は大会予定はありません。
次回大会は11年1月10日(月・祝)を予定しております。
詳しく決まり次第告知します。
アポロだより10年11月号 非公認スタンダード大会告知
2010年11月3日 TCG全般まずは今後の大会開催予定です。
12月度は大会開催はありません。
1月度は1月10日(月・祝日)
2月度は2月13日(日)
予定となります。
1月度は開場が毎年混み合っていて、10日(月・祝日)しか空きがありませんでしたので、この日に行わせてもらおうかと思っております。
前回大会の忘れ物を預かっております。
白のパーカー、3色ボールペンに心当たりのある方、受付まで申し出てください。
それでは11月度大会の告知です。
公認大会にて行う予定でしたが、不備があったのか公認大会情報に載っておりませんでした。
ですので、申し訳ありませんが非公認大会という形にさせていただきたいと思います。
また、今回は普段通りのスイスドローのみの大会になります。
□ 日時
’10年11月14日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールC
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡に含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はミラディンの傷跡です)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、中学生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を総賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはミラディンの傷跡3パックとなります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・同一カードを4枚より多く配布しません。
・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
12月度は大会開催はありません。
1月度は1月10日(月・祝日)
2月度は2月13日(日)
予定となります。
1月度は開場が毎年混み合っていて、10日(月・祝日)しか空きがありませんでしたので、この日に行わせてもらおうかと思っております。
前回大会の忘れ物を預かっております。
白のパーカー、3色ボールペンに心当たりのある方、受付まで申し出てください。
それでは11月度大会の告知です。
公認大会にて行う予定でしたが、不備があったのか公認大会情報に載っておりませんでした。
ですので、申し訳ありませんが非公認大会という形にさせていただきたいと思います。
また、今回は普段通りのスイスドローのみの大会になります。
□ 日時
’10年11月14日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールC
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡に含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はミラディンの傷跡です)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ 注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
空き缶、ペットボトルは会館外の自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
また、女性、中学生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を総賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加者が25人以上の場合、参加人数+10パックを総賞品とします。
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはミラディンの傷跡3パックとなります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
アンコモンの配布カードはエキスパンション別に整理してあるので、見た方はきちんと戻すようにお願いします。
配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・同一カードを4枚より多く配布しません。
・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
・大会に参加されていない方には配布しません。
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより10年10月号 非公認スタンダード大会結果+追記
2010年10月11日 TCG全般 コメント (2)アポロ10月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は普段より規模の大きな大会でした。バイヤーのジョニーさんのトレードブースも開かれました。
大盛況で過去最多人数を更新しました。特に県外からの参加者が15名もいらっしゃいました。
賞品を提供してくださった、ジョニーさんどうもありがとうございました。
しかし、人数が多かった為、ゴミの処理の徹底が悪かったです。
特にペットボトルが多かったです。中身が残っているものも何本もありました。
ペットボトルのゴミ箱は会館外の自動販売機に備え付けられています。
その他のゴミとは違い、自宅まで持ち帰らなくてもいいのですから、特に徹底しやすいので注意してください。
追記
会場に白のパーカーの忘れ物がありました。
私が預かっていますので、心当たりのある方はコメントなどで連絡お願いします。
今回は参加者40名による、予選ラウンドスイスドロー5回戦、上位8名による決勝シングルエリミネーションにて行いました。
それでは結果です。
予選ラウンド1位 エイドさん WR上陸ボロスビートダウン 4-0-1
予選ラウンド2位 TacKさん WUコントロール 4-0-1
予選ラウンド3位 ZENOさん WR上陸ボロスビートダウン 4-0-1
予選ラウンド4位 にらえもんさん W装備ビートダウン 4-1
予選ラウンド5位 ティルさん UGRマスデストラクション 4-1
予選ラウンド6位 かぬーさん WUbコントロール 3-1-1
予選ラウンド7位 ryo/amd_fxさん RGヴァラクート 3-1-1
予選ラウンド8位 小林(兄)さん Rバーン 3-1-1
決勝ラウンド1回戦
エイドさん ○ ― × 小林兄さん
Tackさん × ― ○ ryo/amd_fxさん
ZENOさん ○ ― × かぬーさん
にらえもんさん ○ ― × ティルさん
決勝ラウンド2回戦
エイドさん × ― ○ にらえもんさん
ZENOさん ○ ― × ryo/amd_fxさん
決勝ラウンド3回戦
ZENOさん ○ ― × にらえもんさん
でした。
それでは、上位8名の方のデッキリストです。
予選ラウンド1位 エイドさん WR上陸ボロスビートダウン 4-0-1
6《平地/Plains》
4《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
3《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《投げ飛ばし/Fling(M11)》
2《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
サイドボード
4《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《屈折の罠/Refraction Trap(WWK)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
予選ラウンド2位 TacKさん WUコントロール 4-0-1
4《島/Island》
4《平地/Plains》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
2《剥奪/Deprive(ROE)》
3《取り消し/Cancel(M11)》
3《糾弾/Condemn(M11)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
1《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M11)》
2《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
サイドボード
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《払拭/Dispel(WWK)》
予選ラウンド3位 ZENOさん WR上陸ボロスビートダウン 4-0-1
デッキ名:ビート
6《平地/Plains》
4《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《投げ飛ばし/Fling(M11)》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
サイドボード
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
4《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
2《屈折の罠/Refraction Trap(WWK)》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
1《投げ飛ばし/Fling(M11)》
予選ラウンド4位 にらえもんさん W装備ビートダウン 4-1
デッキ名:HTT2
11《平地/Plains》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
4《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
3《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
1《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
2《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
2《王の摂政、ケンバ/Kemba, Kha Regent(SOM)》
1《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
予選ラウンド5位 ティルさん UGRマスデストラクション 4-1
デッキ名:ひび×ちか!!
6《森/Forest》
5《島/Island》
5《山/Mountain》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M11)》
1《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
4《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
4《破壊的な力/Destructive Force(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《探検/Explore(WWK)》
2《予感/Foresee(M11)》
2《耕作/Cultivate(M11)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
サイドボード
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
3《否認/Negate(M11)》
3《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
予選ラウンド6位 かぬーさん WUbコントロール 3-1-1
デッキ名:颯爽登場☆銀河美少年
4《平地/Plains》
4《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《糾弾/Condemn(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《取り消し/Cancel(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
3《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
1《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
2《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
サイドボード
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
4《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
1《沼/Swamp》
予選ラウンド7位 ryo/amd_fxさん RGヴァラクート 3-1-1
11《山/Mountain》
5《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
2《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
3《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
2《砕土/Harrow(ZEN)》
4《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
2《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
サイドボード
4《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
4《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
3《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
2《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
予選ラウンド8位 小林(兄)さん Rバーン 3-1-1
デッキ名:赤ヴァ~ン
12《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《鉄のマイア/Iron Myr(SOM)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
4《精霊の嘆願/Elemental Appeal(ZEN)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
2《壊滅的な召喚/Devastating Summons(ROE)》
1《投げ飛ばし/Fling(M11)》
3《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
サイドボード
3《二股の稲妻/Forked Bolt(ROE)》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
2《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
1《裏切りの本能/Traitorous Instinct(ROE)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《焼却/Combust(M11)》
1《雷の一撃/Thunder Strike(M11)》
1《粉砕/Shatter(SOM)》
デッキ分布
2 WR上陸ボロス
4 WUコントロール
1 W装備ビートダウン
2 UGRマスデストラクション
1 WUbコントロール
7 RGヴァラクート
4 Rバーン
2 Rゴブリン
2 B吸血鬼
1 URマスデストラクション
1 GWエルドラージランプ
1 Gエルドラージランプ
1 BG感染ビートダウン
1 G感染ビートダウン
1 BWRナヤサバイバルビートダウン
1 BRビートダウン
1 UBコントロール
1 WBコントロール
1 Wコントロール
1 Uコントロール
1 Rコントロール
1 BU《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
1 GU《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
1 Wマイア
でした。
次回は11月14日を予定しております。
詳しく決まり次第告知します。
今回は普段より規模の大きな大会でした。バイヤーのジョニーさんのトレードブースも開かれました。
大盛況で過去最多人数を更新しました。特に県外からの参加者が15名もいらっしゃいました。
賞品を提供してくださった、ジョニーさんどうもありがとうございました。
しかし、人数が多かった為、ゴミの処理の徹底が悪かったです。
特にペットボトルが多かったです。中身が残っているものも何本もありました。
ペットボトルのゴミ箱は会館外の自動販売機に備え付けられています。
その他のゴミとは違い、自宅まで持ち帰らなくてもいいのですから、特に徹底しやすいので注意してください。
追記
会場に白のパーカーの忘れ物がありました。
私が預かっていますので、心当たりのある方はコメントなどで連絡お願いします。
今回は参加者40名による、予選ラウンドスイスドロー5回戦、上位8名による決勝シングルエリミネーションにて行いました。
それでは結果です。
予選ラウンド1位 エイドさん WR上陸ボロスビートダウン 4-0-1
予選ラウンド2位 TacKさん WUコントロール 4-0-1
予選ラウンド3位 ZENOさん WR上陸ボロスビートダウン 4-0-1
予選ラウンド4位 にらえもんさん W装備ビートダウン 4-1
予選ラウンド5位 ティルさん UGRマスデストラクション 4-1
予選ラウンド6位 かぬーさん WUbコントロール 3-1-1
予選ラウンド7位 ryo/amd_fxさん RGヴァラクート 3-1-1
予選ラウンド8位 小林(兄)さん Rバーン 3-1-1
決勝ラウンド1回戦
エイドさん ○ ― × 小林兄さん
Tackさん × ― ○ ryo/amd_fxさん
ZENOさん ○ ― × かぬーさん
にらえもんさん ○ ― × ティルさん
決勝ラウンド2回戦
エイドさん × ― ○ にらえもんさん
ZENOさん ○ ― × ryo/amd_fxさん
決勝ラウンド3回戦
ZENOさん ○ ― × にらえもんさん
でした。
それでは、上位8名の方のデッキリストです。
予選ラウンド1位 エイドさん WR上陸ボロスビートダウン 4-0-1
6《平地/Plains》
4《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
3《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《投げ飛ばし/Fling(M11)》
2《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
サイドボード
4《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《屈折の罠/Refraction Trap(WWK)》
2《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
1《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
予選ラウンド2位 TacKさん WUコントロール 4-0-1
4《島/Island》
4《平地/Plains》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
2《剥奪/Deprive(ROE)》
3《取り消し/Cancel(M11)》
3《糾弾/Condemn(M11)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
1《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
2《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity(M11)》
2《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
サイドボード
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
1《剥奪/Deprive(ROE)》
1《払拭/Dispel(WWK)》
予選ラウンド3位 ZENOさん WR上陸ボロスビートダウン 4-0-1
デッキ名:ビート
6《平地/Plains》
4《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
3《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《投げ飛ばし/Fling(M11)》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
サイドボード
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
4《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
2《屈折の罠/Refraction Trap(WWK)》
2《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
1《投げ飛ばし/Fling(M11)》
予選ラウンド4位 にらえもんさん W装備ビートダウン 4-1
デッキ名:HTT2
11《平地/Plains》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《メムナイト/Memnite(SOM)》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
4《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》
4《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
3《コーの装具役/Kor Outfitter(ZEN)》
1《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
4《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3《光輝王の昇天/Luminarch Ascension(ZEN)》
2《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter(SOM)》
2《王の摂政、ケンバ/Kemba, Kha Regent(SOM)》
1《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》
予選ラウンド5位 ティルさん UGRマスデストラクション 4-1
デッキ名:ひび×ちか!!
6《森/Forest》
5《島/Island》
5《山/Mountain》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M11)》
1《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
4《霜のタイタン/Frost Titan(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
4《破壊的な力/Destructive Force(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《探検/Explore(WWK)》
2《予感/Foresee(M11)》
2《耕作/Cultivate(M11)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
サイドボード
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
3《否認/Negate(M11)》
3《決断の手綱/Volition Reins(SOM)》
予選ラウンド6位 かぬーさん WUbコントロール 3-1-1
デッキ名:颯爽登場☆銀河美少年
4《平地/Plains》
4《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《糾弾/Condemn(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《取り消し/Cancel(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
3《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
1《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
2《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
サイドボード
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
4《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
1《沼/Swamp》
予選ラウンド7位 ryo/amd_fxさん RGヴァラクート 3-1-1
11《山/Mountain》
5《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
2《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
3《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
2《砕土/Harrow(ZEN)》
4《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
2《精神隷属器/Mindslaver(SOM)》
サイドボード
4《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
4《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
3《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
2《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
予選ラウンド8位 小林(兄)さん Rバーン 3-1-1
デッキ名:赤ヴァ~ン
12《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《鉄のマイア/Iron Myr(SOM)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
4《精霊の嘆願/Elemental Appeal(ZEN)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
2《壊滅的な召喚/Devastating Summons(ROE)》
1《投げ飛ばし/Fling(M11)》
3《槌のコス/Koth of the Hammer(SOM)》
サイドボード
3《二股の稲妻/Forked Bolt(ROE)》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
2《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
1《裏切りの本能/Traitorous Instinct(ROE)》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2《焼却/Combust(M11)》
1《雷の一撃/Thunder Strike(M11)》
1《粉砕/Shatter(SOM)》
デッキ分布
2 WR上陸ボロス
4 WUコントロール
1 W装備ビートダウン
2 UGRマスデストラクション
1 WUbコントロール
7 RGヴァラクート
4 Rバーン
2 Rゴブリン
2 B吸血鬼
1 URマスデストラクション
1 GWエルドラージランプ
1 Gエルドラージランプ
1 BG感染ビートダウン
1 G感染ビートダウン
1 BWRナヤサバイバルビートダウン
1 BRビートダウン
1 UBコントロール
1 WBコントロール
1 Wコントロール
1 Uコントロール
1 Rコントロール
1 BU《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
1 GU《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
1 Wマイア
でした。
次回は11月14日を予定しております。
詳しく決まり次第告知します。
アポロだより10年10月増刊号 非公認スタンダード大会再告知+追記
2010年10月9日 TCG全般アポロ10月度大会が明日に迫ってまいりました。
前回告知済みですが、今回は普段より多くの賞品を準備し、規模の大きい大会になっております。
これを期に、今までアポロに参加したことの無い方や、開催場所を変更してから参加されてない方にも来てもらうことができれば幸いと思っております。
今回の再告知は要点のみをまとめたものとなっております。
会場利用の注意などは前回の告知をご覧下さい。
ジョニーさんのトレードブースについてはリンク先のじょんさんの日記をご覧下さい。
アポロ独自のルールを以下にまとめますので、アポロに初参加、ほとんど参加された事の無い方は、こちらに目を通していただければと思います。
□代用カードの使用について
アポロでは、新エキスパンションが発売されて1ヶ月以内の大会は非公認大会で行い、新エキスパンションに限り代用カードの使用を許可しております。
受付にて確認しますので、代用カードを使用する方は申し出てください。
代用カードはカード名、コスト、効果などが解るようになっている事が条件となります。
具体的には、コピーやカードテキストを印刷した紙をスリーブ内に差し込んでいる方がほとんどです。
カード名、コストのみを差し込み、カードテキストを別に準備するという方法もあります。
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
その際に欲しいカード名と枚数を言ってもらえると助かります。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
この配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・同一カードを4枚より多く配布しません。
・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
・大会に参加されていない方には配布しません。
次に、普段のアポロ大会と違う点をまとめます。
今回参加予定の方はこちらに目を通しておいて下さい。
また、前回に加えて追加事項もあります。
・参加費1000円です。普段より100円高くなりますが、その分多くの賞品を準備しましたのでご了承下さい。
初参加200円割引、県外参加者100円割引は普段通りとなります。
会場のみ利用の方は500円となります。
・参加定員は48名で、会場は8月と同じ研修室(和室)です。
・スイスドロー4~5回戦後、上位8名による決勝シングルエリミネーションにて行います。
・優勝賞品1BOX、2~8位で1BOX分の賞品を準備しております。こちらはミラディンの傷跡でお渡しします。
M11の在庫が残っておりますので、参加人数によって上乗せする賞品はこちらを利用させていただきます。
・試合数の関係で長時間の昼食休憩は取りません。
・新環境でのデッキ分布を明確にする為、参加者全員にデッキリストの提出をお願いします。
受付時に用紙をお渡ししますが、あらかじめ準備した物を提出していただいてもかまいません。
・デッキリスト記入の関係もあって、受付時間はは普段と同じ10時~11時ですが、試合開始時間は11時30分です。
追加事項
・非公認ですが、DCI Reporterを利用する予定の為、DCIナンバーがある方がスムーズに進行できるかもとの事なので、DCIナンバーを準備しておいて下さい。
・M11の在庫が残っておりますので、これを賞品とした企画も考えております。
参加人数によって賞品数が変わりますので、詳しくは大会当日に発表します。
・駐車場数に変更はもちろんありませんので、できるだけ乗り合わせで参加されるようお願いします。
それでは明日お待ちしております。
前回告知済みですが、今回は普段より多くの賞品を準備し、規模の大きい大会になっております。
これを期に、今までアポロに参加したことの無い方や、開催場所を変更してから参加されてない方にも来てもらうことができれば幸いと思っております。
今回の再告知は要点のみをまとめたものとなっております。
会場利用の注意などは前回の告知をご覧下さい。
ジョニーさんのトレードブースについてはリンク先のじょんさんの日記をご覧下さい。
アポロ独自のルールを以下にまとめますので、アポロに初参加、ほとんど参加された事の無い方は、こちらに目を通していただければと思います。
□代用カードの使用について
アポロでは、新エキスパンションが発売されて1ヶ月以内の大会は非公認大会で行い、新エキスパンションに限り代用カードの使用を許可しております。
受付にて確認しますので、代用カードを使用する方は申し出てください。
代用カードはカード名、コスト、効果などが解るようになっている事が条件となります。
具体的には、コピーやカードテキストを印刷した紙をスリーブ内に差し込んでいる方がほとんどです。
カード名、コストのみを差し込み、カードテキストを別に準備するという方法もあります。
□カードの配布について
アポロでは、スタンダードで使用可能のコモン、アンコモンカードの配布をしています。
配布カードの欲しい方は受付に申し出てください。
その際に欲しいカード名と枚数を言ってもらえると助かります。
配布カードは私個人の余剰分、参加者の方から好意で頂いた物、サイドイベントのドラフトで使用したカードを好意で頂いた物です。
すべてのカードが揃っているとは限りませんので、無い場合はご了承ください。
この配布カードはデッキを作る際にカードが足りない方の為に準備してある物ですので、配布枚数にはある程度の制限を設けます。
・同一カードを4枚より多く配布しません。
・アンコモンは在庫枚数にもよりますが、配布枚数をさらに制限させてもらう場合があります。
・1度の大会で1人の方に大量のカード配布もしません。
・大会に参加されていない方には配布しません。
次に、普段のアポロ大会と違う点をまとめます。
今回参加予定の方はこちらに目を通しておいて下さい。
また、前回に加えて追加事項もあります。
・参加費1000円です。普段より100円高くなりますが、その分多くの賞品を準備しましたのでご了承下さい。
初参加200円割引、県外参加者100円割引は普段通りとなります。
会場のみ利用の方は500円となります。
・参加定員は48名で、会場は8月と同じ研修室(和室)です。
・スイスドロー4~5回戦後、上位8名による決勝シングルエリミネーションにて行います。
・優勝賞品1BOX、2~8位で1BOX分の賞品を準備しております。こちらはミラディンの傷跡でお渡しします。
M11の在庫が残っておりますので、参加人数によって上乗せする賞品はこちらを利用させていただきます。
・試合数の関係で長時間の昼食休憩は取りません。
・新環境でのデッキ分布を明確にする為、参加者全員にデッキリストの提出をお願いします。
受付時に用紙をお渡ししますが、あらかじめ準備した物を提出していただいてもかまいません。
・デッキリスト記入の関係もあって、受付時間はは普段と同じ10時~11時ですが、試合開始時間は11時30分です。
追加事項
・非公認ですが、DCI Reporterを利用する予定の為、DCIナンバーがある方がスムーズに進行できるかもとの事なので、DCIナンバーを準備しておいて下さい。
・M11の在庫が残っておりますので、これを賞品とした企画も考えております。
参加人数によって賞品数が変わりますので、詳しくは大会当日に発表します。
・駐車場数に変更はもちろんありませんので、できるだけ乗り合わせで参加されるようお願いします。
それでは明日お待ちしております。
アポロだより10年10月号 非公認スタンダード大会告知
2010年9月26日 TCG全般 コメント (3)まずはお知らせです。
今回大会にも広島からバイヤーのジョニーさんが来られます。
なので、もちろんジョニーさんのトレードブースも併設します。
ジョニーさんのトレードブース二ついてはリンク先のじょんさんの日記をご覧ください。
また、地方MTGの発展にと、ジョニーさんのご好意で、優勝賞品にとミラディンの傷跡1BOXを提供していただけることとなりました。
ジョニーさんのご提案もあり、今回は普段の大会とはいろいろ変更点がございます。
初参加の方はもちろん、普段参加されておられる方も目を通して下さるようお願いします。
主な変更点は大会形式がスイスドロー後上位シングルエリミネーションとなります。
その為、長時間の昼休憩をとりませんので、あらかじめ昼食を準備された方がよいかと思います。
今回から新フォーマットになります。
非公認大会ですので、ミラディンの傷跡に限り代用カードの使用を許可します。
代用カード使用者は、カード名、効果などがわかるようになっているかを確認をしますので、受付まで申し出てください。
それでは10月度大会の告知です。
□ 日時
’10年10月10日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時30分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階研修室(和室)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は48名となります。
スイスドロー形式4~5回戦後、上位8名によるシングルエリミネーションにて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡に含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はミラディンの傷跡です)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
参加者の方にはデッキリストを提出していただきます。
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにてデッキリスト公開します。
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
今回使用パックはミラディンの傷跡を3パック使用します。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
ペットボトルや空き缶は自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 1000円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 36パック
2位 12パック
3~4位 6パック
5~8位 3パック
を予定しております。
ミラディンの傷跡を賞品とします。
参加人数によって賞品数は変更しますが
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。こちらはM2011になります。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
今回大会にも広島からバイヤーのジョニーさんが来られます。
なので、もちろんジョニーさんのトレードブースも併設します。
ジョニーさんのトレードブース二ついてはリンク先のじょんさんの日記をご覧ください。
また、地方MTGの発展にと、ジョニーさんのご好意で、優勝賞品にとミラディンの傷跡1BOXを提供していただけることとなりました。
ジョニーさんのご提案もあり、今回は普段の大会とはいろいろ変更点がございます。
初参加の方はもちろん、普段参加されておられる方も目を通して下さるようお願いします。
主な変更点は大会形式がスイスドロー後上位シングルエリミネーションとなります。
その為、長時間の昼休憩をとりませんので、あらかじめ昼食を準備された方がよいかと思います。
今回から新フォーマットになります。
非公認大会ですので、ミラディンの傷跡に限り代用カードの使用を許可します。
代用カード使用者は、カード名、効果などがわかるようになっているかを確認をしますので、受付まで申し出てください。
それでは10月度大会の告知です。
□ 日時
’10年10月10日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時30分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階研修室(和室)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は48名となります。
スイスドロー形式4~5回戦後、上位8名によるシングルエリミネーションにて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2011・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒・ミラディンの傷跡に含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はミラディンの傷跡です)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
参加者の方にはデッキリストを提出していただきます。
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにてデッキリスト公開します。
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
今回使用パックはミラディンの傷跡を3パック使用します。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
ペットボトルや空き缶は自動販売機備え付けのゴミ箱にお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 1000円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 36パック
2位 12パック
3~4位 6パック
5~8位 3パック
を予定しております。
ミラディンの傷跡を賞品とします。
参加人数によって賞品数は変更しますが
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。こちらはM2011になります。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより10年9月号 公認スタンダード大会結果
2010年9月13日 TCG全般 コメント (1)まずは注意事項を
大会サイドイベントのブースタードラフトで、ドラフト初参加の方で、対戦終了後結果発表前に帰られた方がおられました。
本大会でのドラフトはカード取りきりではなく、レアカード順位取りとなっておりますので、帰られた方の使用していたレアカード無しになってしまいました。
私の管理のミスです。ドラフト参加者の方々、申し訳ありませんでした。
今後はこのような事のない様、管理の徹底したいと思います。
また、参加される方もイベントルールを確認していただき、他の参加者に迷惑のかけることの無い様お願いします。
また、会場廊下のゴミ箱の上にコンビニ袋に入れたペットボトル数本が置いてありました。
これも告知時の会場使用の注意で書いておりますが、会場廊下のゴミ箱はなるべく使用しないようにして下さい。
弁当などのゴミや大きなペットボトルは各自で持ち帰り、空き缶や500mlのペットボトルは、会場の自動販売機に備え付けられているゴミ箱を使用してください。
注意事項は以上です。
今回は参加者19名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 かぬーさん WUコントロール 4-1
デッキ名:EXEC_EP=NOVA!
4《平地/Plains》
6《島/Island》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
1《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge(ZEN)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle(M10)》
1《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
2《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
3《取り消し/Cancel(M11)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《軍部政変/Martial Coup(CON)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
サイドボード
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《否認/Negate(M11)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
1《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2位 ポルフィさん バントビートダウン 4-1
デッキ名:微兵バント
4《森/Forest》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
3《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
3《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
サイドボード
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
2《精神の制御/Mind Control(M11)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3位 エイドさん ボロスビートダウン 4-1
デッキ名:タイタンデックウィン
6《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
1《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
3《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《卓越の印章/Sigil of Distinction(ALA)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3《地震/Earthquake(M10)》
2《投げ飛ばし/Fling(M11)》
サイドボード
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《魔力のとげ/Manabarbs(M10)》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
4位 ジョニィさん ジャンドビートダウン 4-1
デッキ名:タイタンジャンド
4《森/Forest》
4《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
2《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
3《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
3《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
1《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
3《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《終止/Terminate(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
1《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(ALA)》
サイドボード
3《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
3《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
3《強迫/Duress(M11)》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
デッキ分布
1 WUコントロール
3 バントビートダウン
1 ボロスビートダウン
1 ジャンドビートダウン
4 Rバーン
1 ナヤビートダウン
1 時の篩
1 Wライフゲイン
1 GUエルフ
1 WGビッグマナ
1 Gビッグマナ
1 エスパーコントロール
1 GWBコントロール
1 WBRコントロール
でした。
次回大会は10月12日に非公認にて行います。
今回参加者の方にはお伝えしましたが、次回大会はジョニーさんの協力もあり、普段より大きな大会になる予定です。
詳しいことが決まりましたら、改めて告知します。
大会サイドイベントのブースタードラフトで、ドラフト初参加の方で、対戦終了後結果発表前に帰られた方がおられました。
本大会でのドラフトはカード取りきりではなく、レアカード順位取りとなっておりますので、帰られた方の使用していたレアカード無しになってしまいました。
私の管理のミスです。ドラフト参加者の方々、申し訳ありませんでした。
今後はこのような事のない様、管理の徹底したいと思います。
また、参加される方もイベントルールを確認していただき、他の参加者に迷惑のかけることの無い様お願いします。
また、会場廊下のゴミ箱の上にコンビニ袋に入れたペットボトル数本が置いてありました。
これも告知時の会場使用の注意で書いておりますが、会場廊下のゴミ箱はなるべく使用しないようにして下さい。
弁当などのゴミや大きなペットボトルは各自で持ち帰り、空き缶や500mlのペットボトルは、会場の自動販売機に備え付けられているゴミ箱を使用してください。
注意事項は以上です。
今回は参加者19名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 かぬーさん WUコントロール 4-1
デッキ名:EXEC_EP=NOVA!
4《平地/Plains》
6《島/Island》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
1《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge(ZEN)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle(M10)》
1《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
2《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
3《取り消し/Cancel(M11)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《軍部政変/Martial Coup(CON)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
サイドボード
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《否認/Negate(M11)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
2《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
1《コーの奉納者/Kor Sanctifiers(ZEN)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
1《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
2位 ポルフィさん バントビートダウン 4-1
デッキ名:微兵バント
4《森/Forest》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
3《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
3《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
サイドボード
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
2《精神の制御/Mind Control(M11)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3位 エイドさん ボロスビートダウン 4-1
デッキ名:タイタンデックウィン
6《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
1《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
3《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《卓越の印章/Sigil of Distinction(ALA)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3《地震/Earthquake(M10)》
2《投げ飛ばし/Fling(M11)》
サイドボード
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《魔力のとげ/Manabarbs(M10)》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
4位 ジョニィさん ジャンドビートダウン 4-1
デッキ名:タイタンジャンド
4《森/Forest》
4《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
2《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
3《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
3《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
1《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
1《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
1《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
3《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《終止/Terminate(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
1《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(ALA)》
サイドボード
3《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
3《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
3《強迫/Duress(M11)》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
デッキ分布
1 WUコントロール
3 バントビートダウン
1 ボロスビートダウン
1 ジャンドビートダウン
4 Rバーン
1 ナヤビートダウン
1 時の篩
1 Wライフゲイン
1 GUエルフ
1 WGビッグマナ
1 Gビッグマナ
1 エスパーコントロール
1 GWBコントロール
1 WBRコントロール
でした。
次回大会は10月12日に非公認にて行います。
今回参加者の方にはお伝えしましたが、次回大会はジョニーさんの協力もあり、普段より大きな大会になる予定です。
詳しいことが決まりましたら、改めて告知します。
アポロだより10年9月緊急増刊号 公認スタンダード大会緊急追加告知
2010年9月11日 TCG全般明日の大会にバイヤーのジョニーさんが緊急でこられることとなりました。
せっかくの機会なので、バイヤーブースを開いてもらうこととなりました。
バイヤーブースについての詳細は、じょんさんの日記をご覧ください。
多くの人に利用してもらいたいのですが、問題が1つあります。
今回はホールCを使用しております。
ホール利用の場合、32人大会ちょうどの座席数しか用意してもらえないことになっています。
追加で入れてもらうことができるかもしれませんが、過去に利用されて方はわかっていただけると思いますが、部屋の許容量的に多く増やすことはできません。
参加者の皆様方には大変ご迷惑をおかけする事となるかもしれません。
その場合はどうかご理解とご了承をお願いします。
以上のことをふまえまして、今回も割引を実施します。
大会参加者 800円
会場のみの利用者 300円
といたします。
また、もう1つ連絡事項があります。
要望がありましたので、明日の大会のサイドイベントのブースタードラフトは公認大会にすることとなりました。
それでは、明日お待ちしております。
せっかくの機会なので、バイヤーブースを開いてもらうこととなりました。
バイヤーブースについての詳細は、じょんさんの日記をご覧ください。
多くの人に利用してもらいたいのですが、問題が1つあります。
今回はホールCを使用しております。
ホール利用の場合、32人大会ちょうどの座席数しか用意してもらえないことになっています。
追加で入れてもらうことができるかもしれませんが、過去に利用されて方はわかっていただけると思いますが、部屋の許容量的に多く増やすことはできません。
参加者の皆様方には大変ご迷惑をおかけする事となるかもしれません。
その場合はどうかご理解とご了承をお願いします。
以上のことをふまえまして、今回も割引を実施します。
大会参加者 800円
会場のみの利用者 300円
といたします。
また、もう1つ連絡事項があります。
要望がありましたので、明日の大会のサイドイベントのブースタードラフトは公認大会にすることとなりました。
それでは、明日お待ちしております。
アポロだより10年9月号 公認スタンダード大会告知
2010年8月22日 TCG全般まずは今年の予定です。
今回告知の9月12日以降の大会は
10月10日 非公認予定 研修室(和室)
11月14日 公認予定 ホールC
の予定です。
それでは9月度大会の告知です。
今回は公認大会なります。
DCIナンバーを忘れないようにお願いします。
公認大会ですので、代用カードの使用はできません。
□ 日時
’10年9月12日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールC
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は32名となります。
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・M2011・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
ドラフトは非公認大会の予定です。
使用パックはM2011を3パック使用します。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
今回告知の9月12日以降の大会は
10月10日 非公認予定 研修室(和室)
11月14日 公認予定 ホールC
の予定です。
それでは9月度大会の告知です。
今回は公認大会なります。
DCIナンバーを忘れないようにお願いします。
公認大会ですので、代用カードの使用はできません。
□ 日時
’10年9月12日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールC
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は32名となります。
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・M2011・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
ドラフトは非公認大会の予定です。
使用パックはM2011を3パック使用します。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより10年8月号 非公認スタンダード大会結果
2010年8月10日 TCG全般8月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回はトレードブースがあった為、大盛況で、過去最多人数を更新しました。
ジョニーさんどうもありがとうございました。
大会の方は参加者31名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 ドラン高畑さん ジャンド続唱 5-0
デッキ名:スカーレットテラー
4《森/Forest》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4《強迫/Duress(M11)》
4《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2位 たくみさん WUコントロール 4-1
デッキ名:たっ君主
6《平地/Plains》
5《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
3《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
3《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》
3《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
サイドボード
3《否認/Negate(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3位 にらえもんさん バントビートダウン 4-1
デッキ名:新ジェイスが3枚入ってると思ったら2枚だったでござる
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
3《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
2《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
2《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
サイドボード
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
1《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
4位 ヨシザワさん RGヴァラクート 4-1
デッキ名:たっくんヴァラクート
11《山/Mountain》
6《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
3《砕土/Harrow(ZEN)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
4《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
3《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
サイドボード
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
5位 マツイさん Rバーン 4-1
デッキ名:BRS~ブラッド・レッド・シューター~
13《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
3《カルガの竜王/Kargan Dragonlord(ROE)》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》
4《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
1《よろめきショック/Staggershock(ROE)》
3《地震/Earthquake(M10)》
サイドボード
1《地震/Earthquake(M10)》
2《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
2《焼却/Combust(M11)》
3《消しえる火/Quenchable Fire(CON)》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
2《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
6位 アツオさん WUコントロール 4-1
5《島/Island》
3《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge(ZEN)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《取り消し/Cancel(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
サイドボード
4《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
4《否認/Negate(M11)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
デッキ分布
1 ジャンド続唱
3 WUコントロール
5 バントビートダウン
4 RGヴァラクート
2 Rバーン
2 GRUビッグマナ
1 RU紅蓮術士の昇天
1 Wエルドラージ
1 Wライフゲイン
1 WRライフゲイン
1 Wビートダウン
1 エスパーコントロール
1 Gビッグマナ
1 Rbバーン
1 UBビートダウン
1 GURビートダウン
1 GWBビートダウン
1 GWBRビートダウン
1 5Cコントロール
1 RUルーン炎の罠
でした。
次回大会は9月12日です。
公認大会の予定です。
詳しく決まり次第告知します。
今回はトレードブースがあった為、大盛況で、過去最多人数を更新しました。
ジョニーさんどうもありがとうございました。
大会の方は参加者31名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 ドラン高畑さん ジャンド続唱 5-0
デッキ名:スカーレットテラー
4《森/Forest》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4《強迫/Duress(M11)》
4《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2位 たくみさん WUコントロール 4-1
デッキ名:たっ君主
6《平地/Plains》
5《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
3《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
3《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》
3《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
サイドボード
3《否認/Negate(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3位 にらえもんさん バントビートダウン 4-1
デッキ名:新ジェイスが3枚入ってると思ったら2枚だったでござる
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
3《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
2《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
2《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
サイドボード
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
1《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
4位 ヨシザワさん RGヴァラクート 4-1
デッキ名:たっくんヴァラクート
11《山/Mountain》
6《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
3《砕土/Harrow(ZEN)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
4《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
3《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
サイドボード
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
5位 マツイさん Rバーン 4-1
デッキ名:BRS~ブラッド・レッド・シューター~
13《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
3《カルガの竜王/Kargan Dragonlord(ROE)》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》
4《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
1《よろめきショック/Staggershock(ROE)》
3《地震/Earthquake(M10)》
サイドボード
1《地震/Earthquake(M10)》
2《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
2《焼却/Combust(M11)》
3《消しえる火/Quenchable Fire(CON)》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
2《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
6位 アツオさん WUコントロール 4-1
5《島/Island》
3《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge(ZEN)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《取り消し/Cancel(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
サイドボード
4《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
4《否認/Negate(M11)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
デッキ分布
1 ジャンド続唱
3 WUコントロール
5 バントビートダウン
4 RGヴァラクート
2 Rバーン
2 GRUビッグマナ
1 RU紅蓮術士の昇天
1 Wエルドラージ
1 Wライフゲイン
1 WRライフゲイン
1 Wビートダウン
1 エスパーコントロール
1 Gビッグマナ
1 Rbバーン
1 UBビートダウン
1 GURビートダウン
1 GWBビートダウン
1 GWBRビートダウン
1 5Cコントロール
1 RUルーン炎の罠
でした。
次回大会は9月12日です。
公認大会の予定です。
詳しく決まり次第告知します。
アポロだより10年8月号 非公認スタンダード大会結果
2010年8月10日 TCG全般8月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回はトレードブースがあった為、大盛況で、過去最多人数を更新しました。
ジョニーさんどうもありがとうございました。
大会の方は参加者31名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 ドラン高畑さん ジャンド続唱 5-0
デッキ名:スカーレットテラー
4《森/Forest》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4《強迫/Duress(M11)》
4《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2位 たくみさん WUコントロール 4-1
デッキ名:たっ君主
6《平地/Plains》
5《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
3《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
3《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》
3《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
サイドボード
3《否認/Negate(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3位 にらえもんさん バントビートダウン 4-1
デッキ名:新ジェイスが3枚入ってると思ったら2枚だったでござる
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
3《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
2《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
2《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
サイドボード
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
1《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
4位 ヨシザワさん RGヴァラクート 4-1
デッキ名:たっくんヴァラクート
11《山/Mountain》
6《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
3《砕土/Harrow(ZEN)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
4《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
3《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
サイドボード
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
5位 マツイさん Rバーン 4-1
デッキ名:BRS~ブラッド・レッド・シューター~
13《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
3《カルガの竜王/Kargan Dragonlord(ROE)》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》
4《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
1《よろめきショック/Staggershock(ROE)》
3《地震/Earthquake(M10)》
サイドボード
1《地震/Earthquake(M10)》
2《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
2《焼却/Combust(M11)》
3《消しえる火/Quenchable Fire(CON)》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
2《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
6位 アツオさん WUコントロール 4-1
5《島/Island》
3《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge(ZEN)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《取り消し/Cancel(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
サイドボード
4《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
4《否認/Negate(M11)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
デッキ分布
1 ジャンド続唱
3 WUコントロール
5 バントビートダウン
4 RGヴァラクート
2 Rバーン
2 GRUビッグマナ
1 RU紅蓮術士の昇天
1 Wエルドラージ
1 Wライフゲイン
1 WRライフゲイン
1 Wビートダウン
1 エスパーコントロール
1 Gビッグマナ
1 Rbバーン
1 UBビートダウン
1 GURビートダウン
1 GWBビートダウン
1 GWBRビートダウン
1 5Cコントロール
1 RUルーン炎の罠
でした。
次回大会は9月12日です。
公認大会の予定です。
詳しく決まり次第告知します。
今回はトレードブースがあった為、大盛況で、過去最多人数を更新しました。
ジョニーさんどうもありがとうございました。
大会の方は参加者31名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 ドラン高畑さん ジャンド続唱 5-0
デッキ名:スカーレットテラー
4《森/Forest》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M11)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2《墓所のタイタン/Grave Titan(M11)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
4《強迫/Duress(M11)》
4《破滅の刃/Doom Blade(M11)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》
2位 たくみさん WUコントロール 4-1
デッキ名:たっ君主
6《平地/Plains》
5《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
3《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
3《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》
3《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
2《審判の日/Day of Judgment(M11)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
サイドボード
3《否認/Negate(M11)》
3《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
1《審判の日/Day of Judgment(M11)》
1《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3位 にらえもんさん バントビートダウン 4-1
デッキ名:新ジェイスが3枚入ってると思ったら2枚だったでござる
4《森/Forest》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
3《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M11)》
1《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
1《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》
4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
2《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
2《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》
サイドボード
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
2《否認/Negate(M11)》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
1《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence(ROE)》
1《太陽のタイタン/Sun Titan(M11)》
1《失われたアラーラの君主/Sovereigns of Lost Alara(ARB)》
4位 ヨシザワさん RGヴァラクート 4-1
デッキ名:たっくんヴァラクート
11《山/Mountain》
6《森/Forest》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
3《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》
4《探検/Explore(WWK)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
3《砕土/Harrow(ZEN)》
4《耕作/Cultivate(M11)》
3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2《業火のタイタン/Inferno Titan(M11)》
4《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
4《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
3《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
サイドボード
3《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M11)》
3《跳ね返りの罠/Ricochet Trap(WWK)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
2《自然に帰れ/Back to Nature(M11)》
5位 マツイさん Rバーン 4-1
デッキ名:BRS~ブラッド・レッド・シューター~
13《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
3《カルガの竜王/Kargan Dragonlord(ROE)》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
4《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》
4《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
1《よろめきショック/Staggershock(ROE)》
3《地震/Earthquake(M10)》
サイドボード
1《地震/Earthquake(M10)》
2《炎の斬りつけ/Flame Slash(ROE)》
2《焼却/Combust(M11)》
3《消しえる火/Quenchable Fire(CON)》
3《処罰の力線/Leyline of Punishment(M11)》
2《反逆の行動/Act of Treason(M11)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
6位 アツオさん WUコントロール 4-1
5《島/Island》
3《平地/Plains》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
4《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
2《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge(ZEN)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《審判の日/Day of Judgment(M11)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《取り消し/Cancel(M11)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
3《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
サイドボード
4《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
4《否認/Negate(M11)》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M11)》
デッキ分布
1 ジャンド続唱
3 WUコントロール
5 バントビートダウン
4 RGヴァラクート
2 Rバーン
2 GRUビッグマナ
1 RU紅蓮術士の昇天
1 Wエルドラージ
1 Wライフゲイン
1 WRライフゲイン
1 Wビートダウン
1 エスパーコントロール
1 Gビッグマナ
1 Rbバーン
1 UBビートダウン
1 GURビートダウン
1 GWBビートダウン
1 GWBRビートダウン
1 5Cコントロール
1 RUルーン炎の罠
でした。
次回大会は9月12日です。
公認大会の予定です。
詳しく決まり次第告知します。
アポロだより10年8月号 非公式スタンダード大会及びトレードブース告知
2010年7月26日 TCG全般まずはお知らせです。
今回大会に広島からジョニーさんというバイヤーの方が来られます。
そこで、ジョニーさんとのトレードブースを設けます。
日本選手権予選金沢やPTアムステルダム予選金沢に参加された方は、そこで開かれていたトレードブースと同様のものとなるかと思います。
詳しく知りたい方は、リンクにある、じょんさんの日記をご覧下さい。
http://jahnjuhnjohn.diarynote.jp/201007261438136424/
そこで多くの参加者に集まっていただきたいと思い、今回は参加費の割引を行いたいと思います。
大会参加費を 通常900円 → 800円に
フリー参加者会場費を 通常500円 → 300円にします。
富山では数少ない機会となりますので、是非ご参加下さい。
今回はいつも使用しているホール及び教養室が使用できなかった為、研修室(和室)を使用することになりました。
場所は建物の二階の左奥になります。
お間違えのないようにお願いします。
今回から基本セットM2011の使用が可能です。
今回大会は非公認大会ですので、M2011に限り代用カードの使用を許可します。
代用カード使用者は、カード名、効果などがわかるようになっているかを確認をしますので、受付まで申し出てください。
それでは8月度大会の告知です。
□ 日時
’10年8月8日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階研修室(和室)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は32名となります。
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・M2011・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒に含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回は基本セットM2011です)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
今回使用パックはM2011を3パック使用します。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 800円
会場費 300円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
今回大会に広島からジョニーさんというバイヤーの方が来られます。
そこで、ジョニーさんとのトレードブースを設けます。
日本選手権予選金沢やPTアムステルダム予選金沢に参加された方は、そこで開かれていたトレードブースと同様のものとなるかと思います。
詳しく知りたい方は、リンクにある、じょんさんの日記をご覧下さい。
http://jahnjuhnjohn.diarynote.jp/201007261438136424/
そこで多くの参加者に集まっていただきたいと思い、今回は参加費の割引を行いたいと思います。
大会参加費を 通常900円 → 800円に
フリー参加者会場費を 通常500円 → 300円にします。
富山では数少ない機会となりますので、是非ご参加下さい。
今回はいつも使用しているホール及び教養室が使用できなかった為、研修室(和室)を使用することになりました。
場所は建物の二階の左奥になります。
お間違えのないようにお願いします。
今回から基本セットM2011の使用が可能です。
今回大会は非公認大会ですので、M2011に限り代用カードの使用を許可します。
代用カード使用者は、カード名、効果などがわかるようになっているかを確認をしますので、受付まで申し出てください。
それでは8月度大会の告知です。
□ 日時
’10年8月8日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階研修室(和室)
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は32名となります。
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・M2011・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒に含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回は基本セットM2011です)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
今回使用パックはM2011を3パック使用します。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 800円
会場費 300円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより10年6月号 公認スタンダード大会結果
2010年6月14日 TCG全般5月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回はアポロ初の公認大会でした。
DCI Reporterを使用し、いつもと違った形式で行いましたので、進行にやや遅れが出たところがありました。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
今回は新潟での日本選手権予選に遠征する方が多くおられると聞いていたので、参加者数に不安がありましたが、参加者21名の5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 maltsさん 5-0
日本選手権で使用予定の為非公開
2位 O久さん GUエルドラージ 4-1
デッキ名:安心と信頼の酸スラ×5
13《森/Forest》
5《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(ROE)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
3《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm(ROE)》
3《コジレックの職工/Artisan of Kozilek(ROE)》
3《オンドゥの巨人/Ondu Giant(ROE)》
2《テラストドン/Terastodon(WWK)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
4《成長の発作/Growth Spasm(ROE)》
4《思考の泉/Mind Spring(M10)》
3《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
サイドボード
4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
4《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
3《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm(ROE)》
1《コジレックの職工/Artisan of Kozilek(ROE)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
3位 ツナさん WUB時の篩 4-1
デッキ名:わくわくさんデッキ
6《平地/Plains》
5《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost(ARB)》
4《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
3《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《予言のプリズム/Prophetic Prism(ROE)》
4《万華石/Kaleidostone(CON)》
4《吠えたける鉱山/Howling Mine(M10)》
4《蔵の開放/Open the Vaults(M10)》
4《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
4《天使歌/Angelsong(ALA)》
3《時の篩/Time Sieve(ARB)》
2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
サイドボード
4《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(ARB)》
3《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》
3《否認/Negate(M10)》
2《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4位 イシグロさん BUR紅蓮術士の昇天 4-1
デッキ名:グリクシス昇天
4《島/Island》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《よろめきショック/Staggershock(ROE)》
4《先読み/See Beyond(ROE)》
4《思案/Ponder(M10)》
4《グリクシスの魔除け/Grixis Charm(ALA)》
4《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
2《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
2《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
サイドボード
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
3《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
デッキ分布
1 非公開
1 GUエルドラージ
1 WUB時の篩
1 BUR紅蓮術士の昇天
2 Gビートダウン
2 グリクシスコントロール
1 ナヤビートダウン
1 WURプレインズウォーカー
1 WUタップアウト
1 ジャンド続唱
1 Rバーン
1 RBバーン
1 GWビッグマナ
1 GB召喚の罠
1 GU獣使いの昇天
1 WUB《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum(ALA)》
1 WUB《訓練場/Training Grounds(ROE)》
1 Wウィニー
1 WUR同盟者
でした。
7月は日本選手権、M11の発売関連の大会などがありますので、単独開催が難しい為に開催をいたしません。
次回大会は8月8日になります。
M11発売1ヶ月以内ですので、非公認大会で代用カード使用有りで大会を行う予定です。
後日改めて詳しく告知します。
今回はアポロ初の公認大会でした。
DCI Reporterを使用し、いつもと違った形式で行いましたので、進行にやや遅れが出たところがありました。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
今回は新潟での日本選手権予選に遠征する方が多くおられると聞いていたので、参加者数に不安がありましたが、参加者21名の5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 maltsさん 5-0
日本選手権で使用予定の為非公開
2位 O久さん GUエルドラージ 4-1
デッキ名:安心と信頼の酸スラ×5
13《森/Forest》
5《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple(ROE)》
4《草茂る胸壁/Overgrown Battlement(ROE)》
4《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
3《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm(ROE)》
3《コジレックの職工/Artisan of Kozilek(ROE)》
3《オンドゥの巨人/Ondu Giant(ROE)》
2《テラストドン/Terastodon(WWK)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
4《成長の発作/Growth Spasm(ROE)》
4《思考の泉/Mind Spring(M10)》
3《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
サイドボード
4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
4《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
3《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
1《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm(ROE)》
1《コジレックの職工/Artisan of Kozilek(ROE)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
1《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
3位 ツナさん WUB時の篩 4-1
デッキ名:わくわくさんデッキ
6《平地/Plains》
5《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost(ARB)》
4《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
3《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《予言のプリズム/Prophetic Prism(ROE)》
4《万華石/Kaleidostone(CON)》
4《吠えたける鉱山/Howling Mine(M10)》
4《蔵の開放/Open the Vaults(M10)》
4《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
4《天使歌/Angelsong(ALA)》
3《時の篩/Time Sieve(ARB)》
2《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
サイドボード
4《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry(ARB)》
3《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》
3《否認/Negate(M10)》
2《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4位 イシグロさん BUR紅蓮術士の昇天 4-1
デッキ名:グリクシス昇天
4《島/Island》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZEN)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《よろめきショック/Staggershock(ROE)》
4《先読み/See Beyond(ROE)》
4《思案/Ponder(M10)》
4《グリクシスの魔除け/Grixis Charm(ALA)》
4《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
2《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
2《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
サイドボード
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
3《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M10)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
デッキ分布
1 非公開
1 GUエルドラージ
1 WUB時の篩
1 BUR紅蓮術士の昇天
2 Gビートダウン
2 グリクシスコントロール
1 ナヤビートダウン
1 WURプレインズウォーカー
1 WUタップアウト
1 ジャンド続唱
1 Rバーン
1 RBバーン
1 GWビッグマナ
1 GB召喚の罠
1 GU獣使いの昇天
1 WUB《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum(ALA)》
1 WUB《訓練場/Training Grounds(ROE)》
1 Wウィニー
1 WUR同盟者
でした。
7月は日本選手権、M11の発売関連の大会などがありますので、単独開催が難しい為に開催をいたしません。
次回大会は8月8日になります。
M11発売1ヶ月以内ですので、非公認大会で代用カード使用有りで大会を行う予定です。
後日改めて詳しく告知します。
アポロだより10年6月号 公認スタンダード大会告知
2010年5月31日 TCG全般それでは6月度大会の告知です。
今回はアポロ初の公認大会なります。
DCIナンバーを忘れないようにお願いします。
公認大会ですので、代用カードの使用はできません。
□ 日時
’10年6月13日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階教養室
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は32名となります。
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
ドラフトは公認大会ではありません。
使用パックはエルドラージ覚醒3パックとなります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
今回はアポロ初の公認大会なります。
DCIナンバーを忘れないようにお願いします。
公認大会ですので、代用カードの使用はできません。
□ 日時
’10年6月13日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階教養室
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は32名となります。
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒に含まれる全てのカード。
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
ドラフトは公認大会ではありません。
使用パックはエルドラージ覚醒3パックとなります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより10年5月号 非公認スタンダード大会結果
2010年5月17日 TCG全般5月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は参加者26名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 英さん 4-0-1 日本選手権予選で使用のため非公開
2位 イケメン大王さん ジャンド続唱 4-0-1
デッキ名:エルドラージってもう発売してたんだ…
4《森/Forest》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
3《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
サイドボード
4《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
4《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
3《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
3位 キノッピさん WUタップアウト 4-1
デッキ名:¥70000
7《平地/Plains》
5《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
2《軍部政変/Martial Coup(CON)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《思考の泉/Mind Spring(MOR)》
2《剥奪/Deprive(ROE)》
サイドボード
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4《否認/Negate(MOR)》
4位 アツオさん ジャンド続唱 4-1
4《森/Forest》
4《山/Mountain》
4《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
3《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》
4《強迫/Duress(M10)》
2《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
2《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
5位 じょんさん ジャンド続唱 4-1
デッキ名:きえないこだま~これが真のじょんどだ~
4《森/Forest》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《終止/Terminate(ARB)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
2《豊穣の痕跡/Trace of Abundance(ARB)》
サイドボード
4《強迫/Duress(M10)》
3《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
2《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
2《消えないこだま/Haunting Echoes(M10)》
6位 ターナーさん WUタップアウト 3-1-1
デッキ名:VIVA!ジェイス
7《平地/Plains》
5《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
4《軍部政変/Martial Coup(CON)》
4《思考の泉/Mind Spring(M10)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
3《否認/Negate(M10)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
デッキ分布
1 非公開
6 ジャンド続唱
3 WUタップアウト
3 ボロス上陸
2 UG変身
1 GRビートダウン
1 Rバーン
1 RBバーン
1 時の篩
1 ナヤ同盟者
1 WGビートダウン
1 Gビートダウン
1 GUエルドラージ
1 G召喚の罠
1 バントビートダウン
1 WU壁コントロール
でした。
次回大会は6月13日予定です。
アポロ初の公認大会となります。
後日改めて詳しく告知します。
今回は参加者26名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 英さん 4-0-1 日本選手権予選で使用のため非公開
2位 イケメン大王さん ジャンド続唱 4-0-1
デッキ名:エルドラージってもう発売してたんだ…
4《森/Forest》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
3《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
サイドボード
4《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
4《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage(WWK)》
3《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
3位 キノッピさん WUタップアウト 4-1
デッキ名:¥70000
7《平地/Plains》
5《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《原霧の境界石/Fieldmist Borderpost(ARB)》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
2《軍部政変/Martial Coup(CON)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《思考の泉/Mind Spring(MOR)》
2《剥奪/Deprive(ROE)》
サイドボード
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
1《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
4《否認/Negate(MOR)》
4位 アツオさん ジャンド続唱 4-1
4《森/Forest》
4《山/Mountain》
4《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad(ROE)》
サイドボード
3《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》
4《強迫/Duress(M10)》
2《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
2《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
5位 じょんさん ジャンド続唱 4-1
デッキ名:きえないこだま~これが真のじょんどだ~
4《森/Forest》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《終止/Terminate(ARB)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
2《豊穣の痕跡/Trace of Abundance(ARB)》
サイドボード
4《強迫/Duress(M10)》
3《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
2《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》
2《消えないこだま/Haunting Echoes(M10)》
6位 ターナーさん WUタップアウト 3-1-1
デッキ名:VIVA!ジェイス
7《平地/Plains》
5《島/Island》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
4《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
4《軍部政変/Martial Coup(CON)》
4《思考の泉/Mind Spring(M10)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
サイドボード
4《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(ROE)》
3《否認/Negate(M10)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
デッキ分布
1 非公開
6 ジャンド続唱
3 WUタップアウト
3 ボロス上陸
2 UG変身
1 GRビートダウン
1 Rバーン
1 RBバーン
1 時の篩
1 ナヤ同盟者
1 WGビートダウン
1 Gビートダウン
1 GUエルドラージ
1 G召喚の罠
1 バントビートダウン
1 WU壁コントロール
でした。
次回大会は6月13日予定です。
アポロ初の公認大会となります。
後日改めて詳しく告知します。
アポロだより10年5月号 非公式スタンダード大会告知
2010年5月3日 TCG全般遅れましたが、5月度大会の告知、および連絡事項です。
まずは連絡事項から
ありがたいことに、大会参加者の方が最近増加傾向にあります。
これまでは参加人数に関しては余裕がありましたので定員を記述しておりませんでしたが、現会場における定員は32名となります。
先月大会参加者は23名でしたので、いきなり定員オーバーになることは無いと思いますが、来月も同じ会場を予約してあるので同定員となります。
今後は参加人数によって会場の複数の予約等を検討していくことになりますので、変更があった場合は改めて報告をします。
今回大会にて、’09年度ポイントレース上位者への賞品パックの贈呈をします。賞品はエルドラージ覚醒にて配布します。
前回大会時に対象者の方を掲示させていただきましたが、参加されていない方が多くおられたので、改めて対象者の発表をさせていただきたいと思います。
アツオさん
イケメンクイーンさん
小林(兄)さん
ジョニィさん
ドラン高畑さん
イケメンキングさん
キノッピさん
ヨシザワさん
天麩羅内藤さん
O久さん
以上の方となります。
今回からエルドラージ覚醒の使用が可能です。
今回大会は非公認大会ですので、いつも通りエルドラージ覚醒に限り代用カードの使用を許可します。
代用カード使用者は、カード名、効果などがわかるようになっているかを確認をしますので、受付まで申し出てください。
それでは5月度大会の告知です。
□ 日時
’10年5月16日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階教養室
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は32名となります。
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒に含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はエルドラージ覚醒です)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはエルドラージ覚醒3パックとなります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
まずは連絡事項から
ありがたいことに、大会参加者の方が最近増加傾向にあります。
これまでは参加人数に関しては余裕がありましたので定員を記述しておりませんでしたが、現会場における定員は32名となります。
先月大会参加者は23名でしたので、いきなり定員オーバーになることは無いと思いますが、来月も同じ会場を予約してあるので同定員となります。
今後は参加人数によって会場の複数の予約等を検討していくことになりますので、変更があった場合は改めて報告をします。
今回大会にて、’09年度ポイントレース上位者への賞品パックの贈呈をします。賞品はエルドラージ覚醒にて配布します。
前回大会時に対象者の方を掲示させていただきましたが、参加されていない方が多くおられたので、改めて対象者の発表をさせていただきたいと思います。
アツオさん
イケメンクイーンさん
小林(兄)さん
ジョニィさん
ドラン高畑さん
イケメンキングさん
キノッピさん
ヨシザワさん
天麩羅内藤さん
O久さん
以上の方となります。
今回からエルドラージ覚醒の使用が可能です。
今回大会は非公認大会ですので、いつも通りエルドラージ覚醒に限り代用カードの使用を許可します。
代用カード使用者は、カード名、効果などがわかるようになっているかを確認をしますので、受付まで申し出てください。
それでは5月度大会の告知です。
□ 日時
’10年5月16日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階教養室
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
参加者定員は32名となります。
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイク・エルドラージ覚醒に含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はエルドラージ覚醒です)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはエルドラージ覚醒3パックとなります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
会場廊下にあるゴミ箱にも大きなゴミを捨てないように協力お願いします。
ブースターパックのゴミはこちらで処理します。
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引します。
アポロに初参加の方はは200円割引します。
女性、中学生以下の方は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とします。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより10年4月号 非公式スタンダード大会結果
2010年4月5日 TCG全般 コメント (4)4月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は参加者23名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 maltsさん グリクシスコントロール 5-0
デッキ名:しすこん!-だが私は謝らない
4《島/Island》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper(WWK)》
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(CON)》
3《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
1《彗星の嵐/Comet Storm(WWK)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《二重否定/Double Negative(ARB)》
サイドボード
4《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
2《死の印/Deathmark(M10)》
3《強迫/Duress(M10)》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
2《本質の散乱/Essence Scatter(M10)》
2《急転回/Swerve(ALA)》
2位 8989さん バントコントロール 4-1
デッキ名:プラント5
3《平地/Plains》
2《島/Island》
4《森/Forest》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《探検/Explore(WWK)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
3《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
4《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
3《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
3《捕らえられた陽光/Captured Sunlight(ARB)》
1《戦争門/Wargate(ARB)》
サイドボード
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
3《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3位 たくみさん バントコントロール 4-1
デッキ名:Treasure Bant!!
5《平地/Plains》
2《島/Island》
7《森/Forest》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
4《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
1《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil(ZEN)》
3《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
3《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2《浄火の大天使/Empyrial Archangel(ALA)》
4《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria(ZEN)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《探検/Explore(WWK)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
4《宝探し/Treasure Hunt(WWK)》
4《思案/Ponder(M10)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
4《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
4《軍部政変/Martial Coup(CON)》
2《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
サイドボード
4《否認/Negate(M10)》
1《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
2《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
2《忠告の天使/Admonition Angel(WWK)》
2《テレミンの演技/Telemin Performance(CON)》
4《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》
4位 アキヒサさん ジャンド続唱 4-1
3《森/Forest》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4《終止/Terminate(ARB)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
サイドボード
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
3《地震/Earthquake(M10)》
3《帰化/Naturalize(M10)》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
4《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
デッキ分布
1 グリクシスコントロール
3 バントコントロール
4 ジャンド続唱
2 バントビートダウン
2 Rbバーン
1 Rバーン
1 ボスナヤ
1 ボロス上陸
1 B吸血鬼
1 GWRBビートダウン
1 RGヴァラクート
1 UWg《変身/Polymorph(M10)》
1 4C続唱コントロール
1 Wコントロール
1 エスパーコントロール
1 WGR同盟者
でした。
次回大会は5月16日に予定しております。
後日改めて告知いたします。
今回は参加者23名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 maltsさん グリクシスコントロール 5-0
デッキ名:しすこん!-だが私は謝らない
4《島/Island》
3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(ALA)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper(WWK)》
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(CON)》
3《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
1《彗星の嵐/Comet Storm(WWK)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
4《瞬間凍結/Flashfreeze(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《二重否定/Double Negative(ARB)》
サイドボード
4《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
2《死の印/Deathmark(M10)》
3《強迫/Duress(M10)》
2《噴出の稲妻/Burst Lightning(ZEN)》
2《本質の散乱/Essence Scatter(M10)》
2《急転回/Swerve(ALA)》
2位 8989さん バントコントロール 4-1
デッキ名:プラント5
3《平地/Plains》
2《島/Island》
4《森/Forest》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《探検/Explore(WWK)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
3《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
4《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
3《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
3《捕らえられた陽光/Captured Sunlight(ARB)》
1《戦争門/Wargate(ARB)》
サイドボード
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
3《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3位 たくみさん バントコントロール 4-1
デッキ名:Treasure Bant!!
5《平地/Plains》
2《島/Island》
7《森/Forest》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
4《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
1《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil(ZEN)》
3《海辺の城塞/Seaside Citadel(ALA)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
3《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
2《浄火の大天使/Empyrial Archangel(ALA)》
4《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths(ZEN)》
1《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria(ZEN)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《探検/Explore(WWK)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
4《宝探し/Treasure Hunt(WWK)》
4《思案/Ponder(M10)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
4《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
4《軍部政変/Martial Coup(CON)》
2《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
サイドボード
4《否認/Negate(M10)》
1《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
2《乱動への突入/Into the Roil(ZEN)》
2《忠告の天使/Admonition Angel(WWK)》
2《テレミンの演技/Telemin Performance(CON)》
4《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》
4位 アキヒサさん ジャンド続唱 4-1
3《森/Forest》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4《終止/Terminate(ARB)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
サイドボード
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
3《地震/Earthquake(M10)》
3《帰化/Naturalize(M10)》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
4《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
デッキ分布
1 グリクシスコントロール
3 バントコントロール
4 ジャンド続唱
2 バントビートダウン
2 Rbバーン
1 Rバーン
1 ボスナヤ
1 ボロス上陸
1 B吸血鬼
1 GWRBビートダウン
1 RGヴァラクート
1 UWg《変身/Polymorph(M10)》
1 4C続唱コントロール
1 Wコントロール
1 エスパーコントロール
1 WGR同盟者
でした。
次回大会は5月16日に予定しております。
後日改めて告知いたします。
アポロだより10年4月増刊号 大会実施要項の一部変更について
2010年3月31日 TCG全般思うところありまして、主に新規参加者に関しての部分で大会実施要項を一部変更したいと思います。
先日、今年2月より射水市大門で行われているGS杯に参加させていただきました。
定員12名の大会は今回キャンセル待ちが出るほどの盛況振りでした。
話によると、射水、高岡だけでなく、砺波、南砺の方からも人が集まっているとの事でした。
参加者の方で現在定期的にアポロに参加してくださっている参加者の方は3人程で、半分以上が始めてお会いする方で、まだまだ多くのMTGプレイヤーが富山にいることをうれしく思いました。
その反面、そういう方々にも是非アポロに参加していただきたいと思いましたし、これから定員を増やすGS杯さんも呉東の方の参加者が増えたり、長い間公認大会を開いておられる朝日町のドンキーさんにも遠征する人がでればいいなと思いました。
アポロに参加したことのない方何人かとお話させていただきましたが
・最近大会に参加し始めて、GS杯やドンキーなどの公認大会しか知らなかった
・場所が遠くて参加しなかった
・存在は知っていたが、いろいろと参加機会を逃してきた
という意見をいただきました。
公認大会の方が調べやすいという点では、今後アポロも公認大会も定期的に開催することにしましたので、大会に参加したことがなく公式ページからの情報を頼りに大会を探す方に知ってもらえる機会が増えるのではないかと思っています。
場所が遠くてという点では、今回話を聞かせていただいた方には無関係となって申し訳ないですが、県外遠征者サービスは開始します。
受付時にお住まいの市町村を記入していただいていますので、もっと細かい区分の距離で割引というのも考えましたが、受付時に混乱の元となると思い、今のところ実施する予定はありません。
参加機会という点では、参加者の方々の都合では仕方ないものだと思います。
しかし、新規参加の方には参加する意欲の沸く、わかりやすいサービスがあったほうがいいのではないかと思いました。
前回の大会要項記述時では、本年度最初の参加時にAPを4ポイント差し上げますと言うサービスを行う予定でいました。
その時にも新規参加者割引は考えたのですが、過去の参加者、特にここ数ヶ月にアポロに初参加された方が何人かいらっしゃるので、その方たちに不公平かなと思い、統一したサービスにする予定でした。
しかし過去の新規参加者の方で、1度きりの参加の方が多くおられます。
理由は何にしろ、今後も1度しか参加されない方はいると思います。
その中には帰省や県外から遠征で多く参加することのできない方もおられました。
そういった形で新規参加される方たちにも喜ばれるサービスにしたいと考えました。
また、大会参加未経験の方たちにも来ていただきたいというのもあります。
カードが足りてない人たちの支援として、コモン、アンコモンの配布はしておりますが、カードがあっても大会に参加するのにいろいろ不安がある方もいると思います。
また最初の大会で楽しめなければ、次回から参加するのをためらう方もおられると思います。
会話やトレードなどで少しでも知っている人ができたり、大会の雰囲気を見てもらうことが大事かと思います。
そのことも考慮し、前回の大会開催要項より
・’10年度より新規大会参加者は200円割引の700円を大会参加費とします
(県外からの新規大会参加者は県外割引も累積して適用します)
そのかわりAP4ポイントのサービスは無しとします
・大会に参加しない見学、トレードなどの新規参加者は会場費を無料とします
新規ではない方も会場費を500円から100円値下げの400円にします
短時間(1時間以内程度)の見学の場合は無料にしますので申し出てください
大会に参加しない場合でも、まず受付にお越し下さい
・昨年度までに参加されたことのある方は、本年度最初の参加時にAP4ポイントのサービスをします
以上に一部変更させていただきたいと思います。
大会参加者以外の会場費に関しましては無料の所も多くありますので、徴収することに不満を感じられる方もおられるとは思いますが、会場利用者には違いはありませんので、今までどおり徴収する方針で行きます。ご了承下さい。
ただし、大会参加者く比べれば利用頻度的には少ないと思いますので、わずかながら割引させていただきました。
それ以外にも不満のある方はいらっしゃるかと思いますが、どうかご了承下さい。
その他の割引については、今後の参加人数によって半年単位で変更することを検討することにします。
参加費の増加は、会場のレンタル費用が上がったり、パックの購入金額がローウィンの時のように大幅に変わらない限りは変更しません。
現在は大まかには大会参加費900円は賞品代400円+会場費500円という割合であると考えていただけたらいいかと思います。
これは今までも収支予定を発表したことがありましたが、昨年度前期までの平均人数の16~17人程度の参加者でおよそ±0になる計算です。
ここ何ヶ月かは20人前後の参加者に増えていますので、今回の少しの割引と年間賞品の増加ににつながることとなりました。
ありがとうございました。
今回の報告は以上となります。
それでは次回大会4月4日にてお待ちしております。
先日、今年2月より射水市大門で行われているGS杯に参加させていただきました。
定員12名の大会は今回キャンセル待ちが出るほどの盛況振りでした。
話によると、射水、高岡だけでなく、砺波、南砺の方からも人が集まっているとの事でした。
参加者の方で現在定期的にアポロに参加してくださっている参加者の方は3人程で、半分以上が始めてお会いする方で、まだまだ多くのMTGプレイヤーが富山にいることをうれしく思いました。
その反面、そういう方々にも是非アポロに参加していただきたいと思いましたし、これから定員を増やすGS杯さんも呉東の方の参加者が増えたり、長い間公認大会を開いておられる朝日町のドンキーさんにも遠征する人がでればいいなと思いました。
アポロに参加したことのない方何人かとお話させていただきましたが
・最近大会に参加し始めて、GS杯やドンキーなどの公認大会しか知らなかった
・場所が遠くて参加しなかった
・存在は知っていたが、いろいろと参加機会を逃してきた
という意見をいただきました。
公認大会の方が調べやすいという点では、今後アポロも公認大会も定期的に開催することにしましたので、大会に参加したことがなく公式ページからの情報を頼りに大会を探す方に知ってもらえる機会が増えるのではないかと思っています。
場所が遠くてという点では、今回話を聞かせていただいた方には無関係となって申し訳ないですが、県外遠征者サービスは開始します。
受付時にお住まいの市町村を記入していただいていますので、もっと細かい区分の距離で割引というのも考えましたが、受付時に混乱の元となると思い、今のところ実施する予定はありません。
参加機会という点では、参加者の方々の都合では仕方ないものだと思います。
しかし、新規参加の方には参加する意欲の沸く、わかりやすいサービスがあったほうがいいのではないかと思いました。
前回の大会要項記述時では、本年度最初の参加時にAPを4ポイント差し上げますと言うサービスを行う予定でいました。
その時にも新規参加者割引は考えたのですが、過去の参加者、特にここ数ヶ月にアポロに初参加された方が何人かいらっしゃるので、その方たちに不公平かなと思い、統一したサービスにする予定でした。
しかし過去の新規参加者の方で、1度きりの参加の方が多くおられます。
理由は何にしろ、今後も1度しか参加されない方はいると思います。
その中には帰省や県外から遠征で多く参加することのできない方もおられました。
そういった形で新規参加される方たちにも喜ばれるサービスにしたいと考えました。
また、大会参加未経験の方たちにも来ていただきたいというのもあります。
カードが足りてない人たちの支援として、コモン、アンコモンの配布はしておりますが、カードがあっても大会に参加するのにいろいろ不安がある方もいると思います。
また最初の大会で楽しめなければ、次回から参加するのをためらう方もおられると思います。
会話やトレードなどで少しでも知っている人ができたり、大会の雰囲気を見てもらうことが大事かと思います。
そのことも考慮し、前回の大会開催要項より
・’10年度より新規大会参加者は200円割引の700円を大会参加費とします
(県外からの新規大会参加者は県外割引も累積して適用します)
そのかわりAP4ポイントのサービスは無しとします
・大会に参加しない見学、トレードなどの新規参加者は会場費を無料とします
新規ではない方も会場費を500円から100円値下げの400円にします
短時間(1時間以内程度)の見学の場合は無料にしますので申し出てください
大会に参加しない場合でも、まず受付にお越し下さい
・昨年度までに参加されたことのある方は、本年度最初の参加時にAP4ポイントのサービスをします
以上に一部変更させていただきたいと思います。
大会参加者以外の会場費に関しましては無料の所も多くありますので、徴収することに不満を感じられる方もおられるとは思いますが、会場利用者には違いはありませんので、今までどおり徴収する方針で行きます。ご了承下さい。
ただし、大会参加者く比べれば利用頻度的には少ないと思いますので、わずかながら割引させていただきました。
それ以外にも不満のある方はいらっしゃるかと思いますが、どうかご了承下さい。
その他の割引については、今後の参加人数によって半年単位で変更することを検討することにします。
参加費の増加は、会場のレンタル費用が上がったり、パックの購入金額がローウィンの時のように大幅に変わらない限りは変更しません。
現在は大まかには大会参加費900円は賞品代400円+会場費500円という割合であると考えていただけたらいいかと思います。
これは今までも収支予定を発表したことがありましたが、昨年度前期までの平均人数の16~17人程度の参加者でおよそ±0になる計算です。
ここ何ヶ月かは20人前後の参加者に増えていますので、今回の少しの割引と年間賞品の増加ににつながることとなりました。
ありがとうございました。
今回の報告は以上となります。
それでは次回大会4月4日にてお待ちしております。
まずは大会実施についてのお知らせがあります。
3月度大会にて掲示したものとほぼ同じですので、前回参加者の方は目を通されたかと思います。
長くなりますが、参加される方は目を通しておいて下さると幸いです。
アポロは’95年末の発足より約4年半、主催が私に変わって丸3年が経過しました。
本年度は大会会場移動等もありましたが、9月以降は平均参加者も20人程と予想を上回る参加者となりました。
MTGを辞めた方、都合により県外に行かれた方などで減少傾向にあった参加者数も、県外からの遠征の方、一時休止されていた方、新規参加後にも定期的に来られる方が増え、発足当初の参加人数に戻ってきました。
富山県内でも新たにイベントが行われるようになり、富山のMTGが以前より活性化しているように思えるのは非常にうれしいことだと思っております。
アポロも更なる活性化を目指し、’10年度アポロ大会(’10年4月~)より大会実施において変更する点がありますので、まとめさせていただきました。
1.公認大会の実施
これまでは
・富山県ではアポロ発足以前のサークルさんの多くが非公認大会を中心で行われていた事
・アポロ発足当初に前主催が取ったアンケートで公認大会を望む声が半数以下だった事
・私自身が以前に公認大会を行っていたサークルさんのお手伝いしていた頃に非常に手間がかかった事
・新セット発売当初に代用カードを使って大会を行いたい
以上のことを理由に非公認大会でイベントを開催してきました。
しかし1~2年程前に公認大会の開催が以前より容易になった頃から「公認大会にしないのか?」という意見はいただいておりました。
今年に入り、ドンキーさんにてジャッジをしておられる方より「公認大会における必要な手続き等を手伝います」と言っていただいたこともあり、1月度大会参加者の方にアンケートを取らせていただきました。
その結果は約半数の方が公認大会をしたほうが良いとの意見でした。
(約4割が非公認のままでよい、残り約1割がどちらでも良いとの意見でした)
アンケートの公認推奨理由で最も多かったのは報奨カードのポイントがもらえるからとの事でした。
また、アンケートの公認推奨理由や他イベントにて当アポロ大会を知った方に、公認大会として公式ページにて大会検索できるほうが良いとの意見がありました。
新規参加者の方に来てもらい、イベントを活性化させるには、公認大会の方が良いのでは?と思わされました。
以上の結果をふまえ
・’10年度は公認大会の実施もする。開催する大会全てを公認大会にする予定ではない。
・新カードセット発売後1ヶ月以内に行う大会は基本的に非公認大会とし、新カードセットに限り代用カードの利用を許可する現在の大会と同様のルールで行う。
・公認・非公認問わず、大会参加費、賞品、大会ポイントの配布、年間ポイントレース等の概要は以前と同様、または次項目のサービスの変更によるものとする。 ただし、公認大会時に大会事務局より配布された賞品等がある場合は別とする。
以上の計画で大会を行う予定となります。
現在、4、5、8、10、2月を非公認大会
6、9、11、1、3月を公認大会にする予定です。
7月は日本選手権やM11の発売、12月はFinalsの関係で現在の所開催を見合わせております。
2.大会参加者の方へのサービスにおける変更
会場変更時に収支計画を発表しましたが、’09年度10月以前の平均参加人数16人でほぼ±0になる計画でした。
10月以降は平均参加人数も増え、新規参加者も前期より多くおられました。その分多少の黒字も出ております。
黒字分は年間ポイントレース賞品の増量と’10年度の一部の割引サービスを実施したいと思っております。
サービス内容は以下の通りです。
・’09年度ポイントレース賞品は’08年度までの36パックの配布より18パックの増量の54パックの配布とします。
増量分の内訳としては、まず年間の参加回数が多い方に皆勤賞的な分として差し上げ、その後でポイント上位者のパック数に割り当てる予定です。
・県外よりの大会参加者の方は100円割引させて頂きます。
割引適用者の方は現在住所がわかるものをお持ち下さい。
一度提出してもらえれば年度内(4月~’翌年3月)適用します。
・公認大会時に始めてDCIナンバーを登録する方には200円割引させて頂きます。
・来年度から新規参加時にAPを4P追加で差し上げることにします。
(参加ポイントを含めて5P)
参加されたことのある方の方に不公平なポイントとなるので、参加されたことのある方々にも来年度の最初の参加時に4Pを差し上げることにします。
このポイントはYAPには含まれません。
・大会参加者の方にコモン、アンコモンカードを配布します。
このカードの内訳は、
・ドラフトで使用したカードのうち参加者の方のご好意で頂いたもの
・MTG引退者からご好意で頂いたもの
・私個人の私物の余剰分
となります。
以前からイベント参加者に配布しておりましたので、配布の事を知ってる人もおられますが、イベントに参加せずカードだけ欲しがる人がいたこともありますので、告知をするのは控えておりました。
イベント活性化の為に、カードが足りてない方たちも参加して欲しいとの思いがありますので、今一度告知をさせていただきます。
配布用のカードが見たい方は受付まで申し出てください。ただし参加者で共有すべき財産ですので、一度で配布する量はある程度制限は付けますので、持ち帰る際も申し出てください。
その他の割引は今のところはない予定ですが、今後半年~1年程度の参加者数によっては賞品数の変更、その他の割引も行うかも知れません。
以上が’10年度大会実施要項変更点となります。
年間ポイントレース賞品はエルドラージ覚醒でお渡しいたしますので、5月度大会での配布を予定しております。
それでは4月度大会の告知です。
今回より’10年度ポイントレースが始まります。
□ 日時
’10年4月4日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールA
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイクに含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はワールドウェイクです)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはゼンディカー2パック、ワールドウェイク1パックとなります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
(ブースターパックのゴミはこちらで処理します)
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引の800円とさせて頂きます。
また、女性、中学生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
3月度大会にて掲示したものとほぼ同じですので、前回参加者の方は目を通されたかと思います。
長くなりますが、参加される方は目を通しておいて下さると幸いです。
アポロは’95年末の発足より約4年半、主催が私に変わって丸3年が経過しました。
本年度は大会会場移動等もありましたが、9月以降は平均参加者も20人程と予想を上回る参加者となりました。
MTGを辞めた方、都合により県外に行かれた方などで減少傾向にあった参加者数も、県外からの遠征の方、一時休止されていた方、新規参加後にも定期的に来られる方が増え、発足当初の参加人数に戻ってきました。
富山県内でも新たにイベントが行われるようになり、富山のMTGが以前より活性化しているように思えるのは非常にうれしいことだと思っております。
アポロも更なる活性化を目指し、’10年度アポロ大会(’10年4月~)より大会実施において変更する点がありますので、まとめさせていただきました。
1.公認大会の実施
これまでは
・富山県ではアポロ発足以前のサークルさんの多くが非公認大会を中心で行われていた事
・アポロ発足当初に前主催が取ったアンケートで公認大会を望む声が半数以下だった事
・私自身が以前に公認大会を行っていたサークルさんのお手伝いしていた頃に非常に手間がかかった事
・新セット発売当初に代用カードを使って大会を行いたい
以上のことを理由に非公認大会でイベントを開催してきました。
しかし1~2年程前に公認大会の開催が以前より容易になった頃から「公認大会にしないのか?」という意見はいただいておりました。
今年に入り、ドンキーさんにてジャッジをしておられる方より「公認大会における必要な手続き等を手伝います」と言っていただいたこともあり、1月度大会参加者の方にアンケートを取らせていただきました。
その結果は約半数の方が公認大会をしたほうが良いとの意見でした。
(約4割が非公認のままでよい、残り約1割がどちらでも良いとの意見でした)
アンケートの公認推奨理由で最も多かったのは報奨カードのポイントがもらえるからとの事でした。
また、アンケートの公認推奨理由や他イベントにて当アポロ大会を知った方に、公認大会として公式ページにて大会検索できるほうが良いとの意見がありました。
新規参加者の方に来てもらい、イベントを活性化させるには、公認大会の方が良いのでは?と思わされました。
以上の結果をふまえ
・’10年度は公認大会の実施もする。開催する大会全てを公認大会にする予定ではない。
・新カードセット発売後1ヶ月以内に行う大会は基本的に非公認大会とし、新カードセットに限り代用カードの利用を許可する現在の大会と同様のルールで行う。
・公認・非公認問わず、大会参加費、賞品、大会ポイントの配布、年間ポイントレース等の概要は以前と同様、または次項目のサービスの変更によるものとする。 ただし、公認大会時に大会事務局より配布された賞品等がある場合は別とする。
以上の計画で大会を行う予定となります。
現在、4、5、8、10、2月を非公認大会
6、9、11、1、3月を公認大会にする予定です。
7月は日本選手権やM11の発売、12月はFinalsの関係で現在の所開催を見合わせております。
2.大会参加者の方へのサービスにおける変更
会場変更時に収支計画を発表しましたが、’09年度10月以前の平均参加人数16人でほぼ±0になる計画でした。
10月以降は平均参加人数も増え、新規参加者も前期より多くおられました。その分多少の黒字も出ております。
黒字分は年間ポイントレース賞品の増量と’10年度の一部の割引サービスを実施したいと思っております。
サービス内容は以下の通りです。
・’09年度ポイントレース賞品は’08年度までの36パックの配布より18パックの増量の54パックの配布とします。
増量分の内訳としては、まず年間の参加回数が多い方に皆勤賞的な分として差し上げ、その後でポイント上位者のパック数に割り当てる予定です。
・県外よりの大会参加者の方は100円割引させて頂きます。
割引適用者の方は現在住所がわかるものをお持ち下さい。
一度提出してもらえれば年度内(4月~’翌年3月)適用します。
・公認大会時に始めてDCIナンバーを登録する方には200円割引させて頂きます。
・来年度から新規参加時にAPを4P追加で差し上げることにします。
(参加ポイントを含めて5P)
参加されたことのある方の方に不公平なポイントとなるので、参加されたことのある方々にも来年度の最初の参加時に4Pを差し上げることにします。
このポイントはYAPには含まれません。
・大会参加者の方にコモン、アンコモンカードを配布します。
このカードの内訳は、
・ドラフトで使用したカードのうち参加者の方のご好意で頂いたもの
・MTG引退者からご好意で頂いたもの
・私個人の私物の余剰分
となります。
以前からイベント参加者に配布しておりましたので、配布の事を知ってる人もおられますが、イベントに参加せずカードだけ欲しがる人がいたこともありますので、告知をするのは控えておりました。
イベント活性化の為に、カードが足りてない方たちも参加して欲しいとの思いがありますので、今一度告知をさせていただきます。
配布用のカードが見たい方は受付まで申し出てください。ただし参加者で共有すべき財産ですので、一度で配布する量はある程度制限は付けますので、持ち帰る際も申し出てください。
その他の割引は今のところはない予定ですが、今後半年~1年程度の参加者数によっては賞品数の変更、その他の割引も行うかも知れません。
以上が’10年度大会実施要項変更点となります。
年間ポイントレース賞品はエルドラージ覚醒でお渡しいたしますので、5月度大会での配布を予定しております。
それでは4月度大会の告知です。
今回より’10年度ポイントレースが始まります。
□ 日時
’10年4月4日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールA
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイクに含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はワールドウェイクです)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
使用パックはゼンディカー2パック、ワールドウェイク1パックとなります。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
使用カードは神話レア、レアは順位取り、アンコモン以下は取り切りとします。(FOILも同様)
カードスリーブを利用してください。
忘れた方は貸し出ししますが、全員分はありませんので、参加希望の方はできる限り個人で準備してください。
基本土地は貸し出しします。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
(ブースターパックのゴミはこちらで処理します)
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
県外よりお越しの大会参加者は100円割引の800円とさせて頂きます。
また、女性、中学生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は確認の為、県外参加者の方は住所のわかるものを、中学生は学生証を持ってきてください。
一度確認させて頂ければ、年度内(4月~翌年3月)有効とさせて頂きます。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイント(以下YAP、YADP)も計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2010年度のYAP、YADPは’10年4月~’11年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
YAPはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・YAP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
YADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・YADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。
アポロだより10年3月号 非公式スタンダード大会結果
2010年3月15日 TCG全般 コメント (1)3月度大会に参加してくださった方々どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。
今回は石川、富山のプレイヤーでGP横浜の練習会があったとの事ですが、それでも多くの方々にお集まりいただき大変助かりました。
今回は参加者17名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 8989さん バントコントロール 4-1
デッキ名:プラント5
5《森/Forest》
3《平地/Plains》
2《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
2《カルニの庭/Khalni Garden(WWK)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
3《探検/Explore(WWK)》
4《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
3《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
3《捕らえられた陽光/Captured Sunlight(ARB)》
4《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
サイドボード
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
3《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
3《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2位 キノッピさん ボロス上陸 4-1
デッキ名:ミサカは、ミサカの、灰色ぐまのぼうけん
5《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《卓越の印章/Sigil of Distinction(ALA)》
サイドボード
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4《魔力のとげ/Manabarbs(M10)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《地震/Earthquake(M10)》
3位 イケメン大王さん ジャンド続唱 4-1
デッキ名:灰色熊の冒険
4《森/Forest》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
3《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
サイドボード
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
4《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》
4《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
4位 じょんさん ジャンド続唱 4-1
デッキ名:じょんど
4《山/Mountain》
3《森/Forest》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
サイドボード
3《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
2《終止/Terminate(ARB)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《連鎖反応/Chain Reaction(WWK)》
3《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
2《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
デッキ分布
1 バントコントロール
2 ボロス上陸
3 ジャンド続唱
3 ナヤビートダウン
1 Gニッサフレア
1 トリコロールコントロール
1 エスパーコントロール
1 WUGジェイスレイター
1 RBビートダウン
1 RBコントロール
1 Rバーン
1 WGビートダウン
でした。
4月度大会は4月4日を予定しております。
後日改めて告知いたします。
また、今回にて’09年度のポイントレースが終了しました。
上位の方は後日発表し、5月度大会にて賞品をお渡しいたします。
今回は石川、富山のプレイヤーでGP横浜の練習会があったとの事ですが、それでも多くの方々にお集まりいただき大変助かりました。
今回は参加者17名による5回戦にて行いました。
それでは結果です。
1位 8989さん バントコントロール 4-1
デッキ名:プラント5
5《森/Forest》
3《平地/Plains》
2《島/Island》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4《ハリマーの深み/Halimar Depths(WWK)》
2《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
2《カルニの庭/Khalni Garden(WWK)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
4《広がりゆく海/Spreading Seas(ZEN)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
3《探検/Explore(WWK)》
4《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
3《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》
3《捕らえられた陽光/Captured Sunlight(ARB)》
4《複製の儀式/Rite of Replication(ZEN)》
サイドボード
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》
3《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle(ZEN)》
3《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2位 キノッピさん ボロス上陸 4-1
デッキ名:ミサカは、ミサカの、灰色ぐまのぼうけん
5《平地/Plains》
5《山/Mountain》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《ぐらつく峰/Teetering Peaks(ZEN)》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx(ZEN)》
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》
4《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
4《焼尽の猛火/Searing Blaze(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《冒険者の装具/Adventuring Gear(ZEN)》
1《卓越の印章/Sigil of Distinction(ALA)》
サイドボード
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
4《魔力のとげ/Manabarbs(M10)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《地震/Earthquake(M10)》
3位 イケメン大王さん ジャンド続唱 4-1
デッキ名:灰色熊の冒険
4《森/Forest》
3《山/Mountain》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt(M10)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
3《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
サイドボード
4《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster(ZEN)》
4《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》
4《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
4位 じょんさん ジャンド続唱 4-1
デッキ名:じょんど
4《山/Mountain》
3《森/Forest》
3《沼/Swamp》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M10)》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(ALA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》
2《終止/Terminate(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
サイドボード
3《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
2《終止/Terminate(ARB)》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
2《連鎖反応/Chain Reaction(WWK)》
3《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《精神腐敗/Mind Rot(M10)》
2《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
デッキ分布
1 バントコントロール
2 ボロス上陸
3 ジャンド続唱
3 ナヤビートダウン
1 Gニッサフレア
1 トリコロールコントロール
1 エスパーコントロール
1 WUGジェイスレイター
1 RBビートダウン
1 RBコントロール
1 Rバーン
1 WGビートダウン
でした。
4月度大会は4月4日を予定しております。
後日改めて告知いたします。
また、今回にて’09年度のポイントレースが終了しました。
上位の方は後日発表し、5月度大会にて賞品をお渡しいたします。
アポロだより10年3月号 非公式スタンダード大会告知
2010年2月28日 TCG全般それでは3月度大会の告知です。
今回で’09年度ポイントレースが終了となります。
AP、ADP各上位者には例年通り、5月大会時に5月発売のエルドラージ覚醒のパックを賞品として差し上げる予定です。
使用する部屋が前回と変わっております。ご注意下さい。
今回は11月度に使用したホールAになります。
今後は前回使用した教養室かホールAのどちらか使用できる会場になりますので、お手数ですが毎回ご確認をお願いします。
□ 日時
’10年3月14日(日) 大会受付…10時00分~11時00分
開始…11時10分
大会中~終了後20時30分までフリースペースとしても利用可能ですので、見学やトレードのみの参加も可能です。
(中学生以下は18時まで)
サイドイベントとして、ブースタードラフトを開催致します。
□ 会場
岩瀬カナル会館 2階ホールA
〒931-8378 富山市岩瀬天神町48番地
HP http://www.city.toyama.toyama.jp/canal/
□ 大会ルール
通常の公式戦と同様、スイスドロー形式にて行います。
使用エキスパンションは以下の通りとなります。
基本セットM2010・アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕・ゼンディカー・ワールドウェイクに含まれる全てのカード。
最新セットに限り、代用カードの使用を許可します。
(今回はワールドウェイクです)
コピー等テキストがわかるようにしておくことを条件とします。
(受付にて確認しますので、利用者の方は申告してください)
上位入賞者の方には大会終了時に当BLOGにて公開するデッキリストを提出してもらいます。
基本的にはデッキすべてを非公開とするのを不可とさせていただきます。
ただし、プレミアイベントで使用予定の場合は許可させていただきます。
(普段は一部のみ非公開は許可とします)
□ サイドイベント
ブースタードラフトはスタンダード大会終了後より開催予定です。
ドラフト参加受付は最終戦開始時より行います。
参加希望者が8名を超えた場合は基本的には抽選とします。
(抽選が外れた方にもADPを追加します)
参加希望者が8名を大幅に超えた場合、または8名未満の場合は参加者との話し合いにより4人または6人でのドラフトを行う場合があります。
□ その他注意事項
会場は飲食可能ですが、個人で出したゴミは持ち帰るようお願いします。
(ブースターパックのゴミはこちらで処理します)
喫煙は喫煙所でお願いします。
騒音等、会館周辺の住民の方々に迷惑にならないようにしてください。
□ 参加費
大会参加者会場費 900円
会場費 500円
(見学、フリースペース、ブースタードラフトのみの参加の方)
ブースタードラフト 1100円(パック代込み)
これはイベントの運営費・会場費としてです。ご了承ください。
また、女性、中学生以下は大会参加料を400円、見学・フリースペース料金を無料とさせて頂きます。
割引対象者は年齢確認の為、学生証を持ってきてください。
□ 賞品
1位 8パック
2位 4パック
3位 2パック
を予定しております。
最新エキスパンションを賞品とします。
基本的に参加人数と同量を賞品として準備します。
(参加者が14名以下でも上記パック数以下にはしません)
参加人数が15名以上の場合
4位以下1敗ライン
ブービーメーカー
その他参加者から抽選
以上の方にも賞品を出します。
(賞品対象者は最終戦まで参加された方に限ります)
□ ポイント概要
大会参加者の方にはアポロポイント(以下AP)を、ブースタードラフト参加者の方にはドラフトポイント(以下ADP)を配布しています。
それぞれ年間ポイントも計算しています。
年間上位の方にはパックを配布する予定です。
2009年度の年間ポイントは’09年4月~’10年3月までで計算します。
それぞれの現ポイント数は毎回大会時に貼り出しております。
APについては
年間APはアポロ主催の大会参加で+1Pします。
上位入賞者には以下のポイントをプラスします。
・1位 +4P
・2位 +2P
・以下入賞者 +1P
総合計APは以下のポイントの総合計です。
・年間AP
・昨年度までに開催された大会での獲得AP
・ミニトーナメント大会での取得AP
(ミニトーナメント参加で+1P、優勝で+1P)
ADPについては
年間ADPはブースタードラフト参加で+1Pします。
上位入賞者にはさらに以下のポイントをプラスします。
・1位 +2P
・2位 +1P
総合計ADPは以下のポイントの総合計です。
・年間ADP
・昨年度までに開催された大会での獲得ADP
・8人未満でのブースタードラフト参加回数
・ブースタードラフト参加抽選漏れ回数
それぞれにおいて総合計10P毎に副賞としてブースター1パック進呈しております。
それでは、皆様のご参加おまちしております。